2021年02月28日
フキノトウはもういただきましたか?
写真は鳳来中学校内のフキノトウの様子です。
鳳来のあたたかい南の斜面では、すでにもっと大きくなったものがあります。
ワラビやゼンマイはまだだと思いますが、フキノトウはもう食卓に上がるようになります。
2021年02月28日
見るからに、花粉が準備されています
鞍掛山の周辺にも、杉の木があります。

まだ鳳来北部は、花粉はあまり飛び始めていませんが、杉の木は赤茶色くなって、花粉の準備がされています。
花粉症の皆様、ご注意ください。
まだ鳳来北部は、花粉はあまり飛び始めていませんが、杉の木は赤茶色くなって、花粉の準備がされています。
花粉症の皆様、ご注意ください。
2021年02月28日
まだ2月28日なのに

まず、上の写真を見てください。
直径15センチ超え、手のひらサイズのシイタケです。
これは、鳳来最北、あと数100m北に行けば北設楽郡という地点での様子です。
まだ2月28日なのに、こんなになっています。
シイタケ生産者の皆様、油断をしていると、開き過ぎてしまいます。


山にシイタケぼたがある方は、今すぐ見に行った方がいいと思います。
2021年02月27日
2021年02月27日
2021年02月27日
2021年02月27日
土曜日の部活動
今日も部活動を頑張る鳳中生の姿がありました。
グラウンドでは野球部とテニス部が活動していました。

今日は雨の心配が全くなく、グラウンドコンディションも最高です。

テニス部は、バックストロークの練習をしていました。
鋭い振り抜きができていますね。昨日の3年生の激励が生きているのでしょうか。
グラウンドでは野球部とテニス部が活動していました。

今日は雨の心配が全くなく、グラウンドコンディションも最高です。

テニス部は、バックストロークの練習をしていました。
鋭い振り抜きができていますね。昨日の3年生の激励が生きているのでしょうか。
2021年02月27日
本年度最後の大きな修理
土曜日ですが、水道の漏水修理に業者の方が来てくれました。

本年度は、卓球場の雨漏り大修理をはじめ、卓球場前の漏水修理、生徒棟東の浄化槽修理など、多くの修理をしてくれました。
クラブハウスのトイレの漏水修理で、本年度の大きな修理は最後となります。ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
本年度は、卓球場の雨漏り大修理をはじめ、卓球場前の漏水修理、生徒棟東の浄化槽修理など、多くの修理をしてくれました。
クラブハウスのトイレの漏水修理で、本年度の大きな修理は最後となります。ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
2021年02月27日
3年生からのメッセージ(バレー部編)
昨日の部活動は、無事グラウンドで行うことでできました。
部活動開始のとき、卒業生が色紙をを届けてくれました。

そして、1・2年生が全員そろった前で、立派なメッセージを言ってくれました。

これでますます練習に身が入ると思いました。
ありがとうございました。
部活動開始のとき、卒業生が色紙をを届けてくれました。

そして、1・2年生が全員そろった前で、立派なメッセージを言ってくれました。
これでますます練習に身が入ると思いました。
ありがとうございました。
2021年02月26日
3年生の思いを込めた色紙
今週月曜日に、心の込もった卒業を祝う会を開いてもらった3年生が、そのお返しをしました。部活動の後輩へのメッセージを色紙に書き、本日届けました。練習の開始時にお邪魔し、直接手渡ししました。

最後の大会が中止になってしまった3年生の分も、1・2年生のみなさん、頑張ってください。

最後の大会が中止になってしまった3年生の分も、1・2年生のみなさん、頑張ってください。