鳳来中学校
鳳来中学校や子どもの様子をお伝えします。
2021年02月04日
はんだ付け
2年生は技術科の授業でラジオを製作しています。今日はダイオードの役割を勉強し、基板にダイオードを取り付けました。はんだ付けも今日で3回目ということもあり、落ち着いて安全に作業することができました。完成が楽しみです。
Posted by 鳳来中学校 at
19:10
│
2年生の様子
2021年02月04日
ALTの授業
今日はALTの先生がみえ、4時間授業をしてくれました。
いつも楽しそうう授業をしているので、すごいなと思います。
Posted by 鳳来中学校 at
16:00
│
今日の鳳来中学校
2021年02月04日
迫力です 大井川のサギ
カワムツやオイカワなどの小魚がたくさんいる大井川。
時折サギが来ています。
近くで見ると迫力があります。そして、魚を狙っている姿は、ちょっと怖いです。
Posted by 鳳来中学校 at
13:30
│
今日の鳳来中学校
2021年02月04日
エンドウが久しぶりに凍っていました
今朝は久しぶりに氷点下を記録し、エンドウが久しぶりに凍っていました。
そして、鳳来の空は久しぶりの快晴で、気持ちが凛としました。
Posted by 鳳来中学校 at
07:52
│
共育
このページの上へ▲
<
2021年
02
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
1年生の様子
(263)
2年生の様子
(291)
3年生の様子
(461)
部活動
(348)
今日の鳳来中学校
(2071)
共育
(1390)
学校からのお知らせ
(192)
修学旅行
(15)
修学旅行
(0)
最近の記事
快晴の中、「共育体育祭」実施!
(5/20)
真剣に授業に取り組む鳳中生!〜「共育体育祭」20日に延期〜
(5/17)
最後の練習
(5/16)
競技以外でも!!
(5/15)
鳳来中学校「体育祭に向けて」
(5/14)
風薫る鳳来中学校
(5/13)
息を合わせて
(5/12)
交通安全教室
(5/9)
体育祭練習【共育競技】
(5/9)
チャレンジテスト
(5/8)
過去記事
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
鳳来中学校