2024年03月29日
令和5年度の幕引き
令和6年3月29日金曜日。鳳来中学校の令和5年度が幕を閉じます。

全校生徒200名へのご支援、ご協力等、ありがとうございました。

昭和47(1972)年9月、当時の鳳来町長さんが「鳳来中の生徒全員が、ひとしく幸せになるように」との願いを込めて命名した「幸橋」。

大井川の流れのように、令和5年度もいろいろありました。
そして、令和6年度も…。

新しい学校給食。新しい部活動。

何よりも新しい出会い。

令和6年度もよろしくお願いいたします。

全校生徒200名へのご支援、ご協力等、ありがとうございました。

昭和47(1972)年9月、当時の鳳来町長さんが「鳳来中の生徒全員が、ひとしく幸せになるように」との願いを込めて命名した「幸橋」。

大井川の流れのように、令和5年度もいろいろありました。
そして、令和6年度も…。

新しい学校給食。新しい部活動。

何よりも新しい出会い。

令和6年度もよろしくお願いいたします。
2024年03月22日
令和5年度修了式と…
令和6年3月22日金曜日、令和5年度修了式が行われました。
それ以外に、表彰と

令和6年度生徒会役員の認証式と

生徒会役員の引き継ぎと

先生のお別れ会を

行いました。
令和5年度を無事に終えることができたのも、保護者や地域の皆様のお陰です。
本当に、ありがとうございました。
それ以外に、表彰と

令和6年度生徒会役員の認証式と

生徒会役員の引き継ぎと

先生のお別れ会を

行いました。
令和5年度を無事に終えることができたのも、保護者や地域の皆様のお陰です。
本当に、ありがとうございました。
2024年03月21日
教室が変わり…
昨日の大掃除を終え、1年生と2年生はそれぞれ1つ上の階へと上がりました。
1年生にインタビューをすると、
景色が変わって最高!
新鮮で、ワクワクしています!
と、答えてくれました!

2年生にもインタビューをすると、
景色がよくなって、眺めがいい!
上級生になった意識が高まりました!
との回答が。
明日で令和5年度の学校生活が終わります。

1年生にインタビューをすると、
景色が変わって最高!
新鮮で、ワクワクしています!
と、答えてくれました!

2年生にもインタビューをすると、
景色がよくなって、眺めがいい!
上級生になった意識が高まりました!
との回答が。
明日で令和5年度の学校生活が終わります。
2024年03月19日
元気に、仲良く!1年生、クラスマッチ!

昨日の学年フェスに続いて、本日、リーダー会主催のクラスマッチが行われました。
種目は、「借り物競争」と「だるまさんがころんだ」です。
借り物競争では「先生を借りる」場面があったり、だるまさんがころんだでは、微動だにしない仲間を笑わせようと奮闘する生徒がいたりと、会場は終始笑いの渦に包まれていました。和やかで楽しい学年レクを企画、運営してくれたリーダー会の皆さん、みんなのためにありがとう。
最後の写真は、昨日の学年フェスのしおりの表裏です。驚くほどクオリティが高く、見た人、みんながびっくりしたのでご紹介します。
2024年03月19日
大掃除!!
令和6年3月19日火曜日。今日は、1年間お世話になった教室の大掃除です。
いつもより高いところも…

汚いところを集中的に…


そして、仕上げのワックスを感謝の気持ちを込めて丁寧に塗ります。

春が近づいてますね。
桜の蕾も色づき始めています。

いつもより高いところも…

汚いところを集中的に…


そして、仕上げのワックスを感謝の気持ちを込めて丁寧に塗ります。

春が近づいてますね。
桜の蕾も色づき始めています。

2024年03月18日
1年フェス、大成功!
プログラム通りに進行し、片付けまで頑張って取り組みました。
1年生の総力大結集!
最後の写真撮影では、「1年生フェス、大成功!!!」と掛け声をかけていました。
すがすがしく、たくましく、ユニークでパワフルな1年生の学年フェスになりました。
明日はリーダー会主催のレクリエーションが待っています。
みんな、最後までファイトぉぉぉぉぉ!
2024年03月18日
鳳来中を探検!
令和6年3月18日、月曜日。東陽小学校の1年生が、4月からの給食に備えて鳳来中学校を探検しました。

駐車場から校舎に行くまでに、幸橋から大井川をながめています。この前の2年生より長~く見ていました。何か見つけたのかな?

給食予定教室で記念撮影。

トイレや手洗い場の確認をして、今度は体育館の探検です。何かやっているようです。

ちょうど2年生が学年祭をしていました。

そして最後に広い運動場で遊んでいきました。

また、4月から会えるのを楽しみにしています。

駐車場から校舎に行くまでに、幸橋から大井川をながめています。この前の2年生より長~く見ていました。何か見つけたのかな?

給食予定教室で記念撮影。

トイレや手洗い場の確認をして、今度は体育館の探検です。何かやっているようです。

ちょうど2年生が学年祭をしていました。

そして最後に広い運動場で遊んでいきました。

また、4月から会えるのを楽しみにしています。
2024年03月18日
JA杯バレーボール大会

令和6年3月17日、日曜日。今年度を締めくくる大会が行われました。
惜しくも2位という結果でしたが、自分達で雰囲気を作り、自分達で流れをもってくるバレーは、卒業した先輩方から教わった鳳来中らしいものでした。
夏に行われる市内総合体育大会が、本当に楽しみです!
2024年03月16日
吹奏楽部スプリングコンサート



2024年03月15日
第1回進路説明会
令和6年3月15日金曜日。本日5・6時間目に、初めて2年生を対象とした進路説明会が行われました。

将来を強く意識して思い描く夢や目標に向かう、そんな機会になることを願っています。
がんばれ!

将来を強く意識して思い描く夢や目標に向かう、そんな機会になることを願っています。
がんばれ!