2024年03月15日

共育体育祭に向けて

修了式まであと1週間となりました。どの学年も最後の日に向けて動き始めています。
そんな中、来年度に向けて活動しているものがあります。それは、共育体育祭。
来年度の共育体育祭は生徒の手で作り上げてほしい。今まで以上に楽しくなるようにしてほしい。という思いから、実行委員を早くから募り、さまざまな案を考えています。

今日は、大縄担当の1年生が生徒会執行部に自分たちが考えた案を伝えました。



執行部から、「○○という競技はどう?」「この場合は人数制限した方が良くない」などなど、具体的な案や意見を教えてもらいました。
生徒自身が「どう楽しむか」ということなので、執行部のメンバーが2年生にどうしたいのかアンケートを取り、それを教えてもらうことになりました。

学校全体で取り組もうとする姿に感激です。
きっと楽しい共育体育祭になることでしょう!
令和6年5月18日土曜日を予定しています。  


Posted by 鳳来中学校 at 18:461年生の様子2年生の様子

2024年03月15日

1年学年祭に向けて!

来週の月曜日は1年学年祭です。
3学期に入り、実行委員が中心になり、実現に向けて動きました。
ポスター作成から有志募集、学年への声掛け、プログラム作成、リハーサル進行等、すべて行いました。
この1年間の成長をひしひしと感じる、頼もしい企画になりました。

月曜日はご家庭の皆さんも参観できます。
1年生の成長を温かく見守っていただけましたら幸いです。

13:20開演
15:15終了
(終了後、帰りの会と片づけを体育館で行います。)


  


Posted by 鳳来中学校 at 18:451年生の様子

2024年03月14日

委員会活動の時間には

生徒会室を覗いてみると、何やら生徒会執行部が怪しい動きを…。最後に何かを企てているのかもしれません。




作戦会議とともに、来年度に向けて生徒会室の掃除も行なっていました!令和6年度の執行部に思いを引き継いでよりよい鳳来中を目指し続けてくださいね。  


Posted by 鳳来中学校 at 17:55今日の鳳来中学校

2024年03月13日

生徒会役員選挙

本日3月13日、生徒会役員選挙が行われました。
立会演説会では、みんなが楽しいと感じられるような、充実した学校生活を送るためにはどのようなことをしていきたいか、他学年とも交流ができるようにするには何ができるかなど、さまざまなアイデアが提案されました。
その後、教室で投票が行われました。
来年度の学校も楽しいスタートが切れそうです。


  


Posted by 鳳来中学校 at 18:14今日の鳳来中学校

2024年03月13日

2年生の数学では…



2年生の数学では、習うべき内容を全て終え、来年度に向けて自分で内容を選択し、取り組んでいます。

来年度は勝負の年!
よいスタートが切れるように、今を大切にして力をつけています。  


Posted by 鳳来中学校 at 18:122年生の様子今日の鳳来中学校

2024年03月13日

ようこそ鳳中食堂へ!

令和6年3月13日水曜日の午後、東陽小学校の2年生が来校しました。


まずは、幸橋で大井川を眺めています。


1年前の6年生との対面です。またよろしくね。


普段から坂を上って登校しているので、階段は平気のようです。


来年度の1学期の間、東陽小学校の給食受入室の工事のため、東陽小学校の皆さんが、鳳来中学校で給食を食べるのです。


エアコンのある教室や図書室が鳳中食堂になります。今日は、その下見です。机や椅子の高さはこれから直します。


手洗い場やトイレを確認した後は、運動場で遊んで帰りました。


東陽小学校の皆さんをお待ちしています。  


Posted by 鳳来中学校 at 16:43今日の鳳来中学校共育

2024年03月12日

今日の鳳来中学校

冷たい雨が降る1日となりました。


2年生の廊下にも、決意表明が毛筆で書かれています。
最上級生として、個人として、それぞれの思いが伝わります。


寂しさを感じる教室もあります。
次年度に向けての準備も整いつつあります。



よい終わり方をし、よいスタートが切れるよう、準備をしています。
  


Posted by 鳳来中学校 at 14:06今日の鳳来中学校

2024年03月12日

進路学習

総合的な学習の時間で、進路について勉強しました。自分が興味のある高校について、パンフレットや募集要項を見ました。
今週の金曜日には第1回の進路説明会もあり、関心が高まっています。

  


Posted by 鳳来中学校 at 13:58今日の鳳来中学校

2024年03月12日

心を表す書道コーナー

国語の時間、それぞれが好きな言葉を選び、一生懸命書きました。
その作品コーナーが1階廊下にあります。


勉強
語彙力
粒粒辛苦(これってどう読むの?と放課に友達と尋ね合う場面も)
授業を理解する
自由
推し活!
・・・・

さまざまな言葉が並んでいます。
中には漢字をデザインして、将来進みたい「機械」に関する思いを表現した人もいます。

力強く、勢いを感じる、どっしりとした太い字の数々。
1年生の気合を感じるコーナーになっています。


  


Posted by 鳳来中学校 at 08:591年生の様子

2024年03月11日

最新ウエルカムボード!!



今年度最後のウエルカムボードです!
桜とタンポポで、春を演出しています。
とても素敵です!
ぜひ、本物をご覧ください!  


Posted by 鳳来中学校 at 15:03今日の鳳来中学校