2023年07月28日
バスケットボールクリニック
今日はフェニックスの選手をお迎えして、バスケットボールの基本を楽しく教えていただきました。
プロの選手と関わる中でバスケットボールの楽しさを改めて学ぶことができました。
レベルが上がっても、大切なのは基礎基本だと教えていただきました。
これからもフットワークを大切に、夏休み中に土台をつくり、新人戦に向けて努力していきます。

プロの選手と関わる中でバスケットボールの楽しさを改めて学ぶことができました。
レベルが上がっても、大切なのは基礎基本だと教えていただきました。
これからもフットワークを大切に、夏休み中に土台をつくり、新人戦に向けて努力していきます。

2023年07月28日
2023年07月28日
吹奏楽コンクールの結果報告!
令和5年7月28日金曜日。

先日行われた愛知県吹奏楽コンクール東三河地区大会中学生の部B編成の結果報告をするために、3年生部員が職員室を訪れました。
吹奏楽部の3年生は鳳祭や音楽祭まで活動します!がんばってください!!!

先日行われた愛知県吹奏楽コンクール東三河地区大会中学生の部B編成の結果報告をするために、3年生部員が職員室を訪れました。
吹奏楽部の3年生は鳳祭や音楽祭まで活動します!がんばってください!!!
2023年07月27日
3年生に勝てるかな?(男子ソフトテニス部)
夏休みに入り、引退した3年生とお別れ試合を行いました。3年生は即席ペアにも関わらず、なかなか強い!


決勝戦は2年生ペアと3年生ダブル後衛ペアとの戦い。
結果は…3年生が経験の差を見せつけ、見事優勝!3年生の壁はまだまだ高いですね。

力をつけて、3年生に成長した姿を見せられるとよいですね。新チームの初陣は8月29日です。


決勝戦は2年生ペアと3年生ダブル後衛ペアとの戦い。
結果は…3年生が経験の差を見せつけ、見事優勝!3年生の壁はまだまだ高いですね。

力をつけて、3年生に成長した姿を見せられるとよいですね。新チームの初陣は8月29日です。
Posted by 鳳来中学校 at
17:51
2023年07月27日
共育アルミ缶回収

暑い日が続きます。
体調は、大丈夫でしょうか。
暑さもあり、家庭でアルミ缶やスチール缶が出た際は、学校で常時回収していますので、お持ちください。
なお、共育アルミ缶回収を8月21日から8月26日の正午まで、各地区で行っています。こちらへのご協力もよろしくお願いいたします。
【共育アルミ缶 回収場所】
鳳来中央集会所、山吉田トレーニングセンター、黄柳野公民館、元鳳来西小学校、名号集会所、川合第一公民館、海老構造改善センター、元連谷小学校、玖老勢コミュニティー、鳳来中学校プール橫
Posted by 鳳来中学校 at
13:12
2023年07月27日
3年生引退…そして新チーム始動


7月22日にずっとチームを引っ張ってきた3年生が引退しました。
そして、26日に新チームが始動しました。
まずは、チームとしての目標を決めました。
大会での目標は、
「市内連覇〜東三一勝〜」
チームとしての目標は、
「愛されるチームになる」
となりました!この目標を達成できるようがんばっていきます!
2023年07月26日
男子卓球部の様子
多くの部活動で3年生が引退しました。
そのため、2年生が新キャプテンとなり、新たなチームが動き始めました。
では、新チームとなった男子卓球部を見てみましょう。
新しいキャプテンと副キャプテンからは、「先輩たちが築いてきた、やる気と活気のある部活動にしたい」という言葉がありました。
3年生の先輩がとてもよい姿を見せてくれていたのを、改めて実感しますね。
顧問からは、「この夏で体力アップと基礎・基本をしっかりと行うこと」という話がありました。
そのため、体幹トレーニングや反復横跳び、ランニングなどをしっかりと行いました。


その後は、フォアやバックなどの基礎練習です。

おやおや、台から大きく離れて打っていますが、これは何の練習でしょうか。

これは、腕だけではなく体全体を使ってフォアドライブが打てるようにするための練習です。
チーム一丸となって、がんばっています。
そのため、2年生が新キャプテンとなり、新たなチームが動き始めました。
では、新チームとなった男子卓球部を見てみましょう。
新しいキャプテンと副キャプテンからは、「先輩たちが築いてきた、やる気と活気のある部活動にしたい」という言葉がありました。
3年生の先輩がとてもよい姿を見せてくれていたのを、改めて実感しますね。
顧問からは、「この夏で体力アップと基礎・基本をしっかりと行うこと」という話がありました。
そのため、体幹トレーニングや反復横跳び、ランニングなどをしっかりと行いました。


その後は、フォアやバックなどの基礎練習です。

おやおや、台から大きく離れて打っていますが、これは何の練習でしょうか。

これは、腕だけではなく体全体を使ってフォアドライブが打てるようにするための練習です。
チーム一丸となって、がんばっています。
2023年07月25日
弓道部お別れ会
弓道部では、お別れ会が開かれました。
いつも通り練習をした後、的を風船や金的などに変えて、チーム戦を行いました。

普段とは少し勝手が違うので戸惑っていましたが、楽しく行うことができました。

いつも通り練習をした後、的を風船や金的などに変えて、チーム戦を行いました。

普段とは少し勝手が違うので戸惑っていましたが、楽しく行うことができました。

2023年07月25日
半世紀ぶりに吹く風
現在、給食受入室改修等工事が進んでいます。

新たな給食運搬用エレベーター設置のために掘り返しています。

昭和47(1972)年夏からの教室増築工事以来、ほぼ半世紀ぶりに外の風にふれています。

2、3階に運ぶので、天井もご覧の通りです。

夏休み中に大きな音の出る工事を進めます。

この囲っているところには入れません。ご迷惑をかけますが、近寄らないように気をつけてください。

新たな給食運搬用エレベーター設置のために掘り返しています。

昭和47(1972)年夏からの教室増築工事以来、ほぼ半世紀ぶりに外の風にふれています。

2、3階に運ぶので、天井もご覧の通りです。

夏休み中に大きな音の出る工事を進めます。

この囲っているところには入れません。ご迷惑をかけますが、近寄らないように気をつけてください。
2023年07月24日
明日へ吹く風
令和5年7月24日、月曜日。吹奏楽部が、愛知県吹奏楽コンクール東三河地区大会中学校B編成の部に出場しました。
写真は、演奏後の記念撮影の様子です。


演奏後の余韻に浸る余裕はありません。次の学校がやってくるので帰路につきます。
さあ、どんな風が吹いたのかな?
写真は、演奏後の記念撮影の様子です。
演奏後の余韻に浸る余裕はありません。次の学校がやってくるので帰路につきます。
さあ、どんな風が吹いたのかな?