2020年10月31日
鳳祭、吹奏楽部特集
吹奏楽部は、3年生が中学校最後の演奏ということで、ソロパートがありました。


3年間の頑張りが感じられ、「ジーン」ときました。

先生も3名、演奏に加わっていました。よく見ないとわかりません。

伝統の振り付けも健在でした。

衣装もばっちりでしたね。特に指揮者に注目。さすがです。

3年間の頑張りが感じられ、「ジーン」ときました。

先生も3名、演奏に加わっていました。よく見ないとわかりません。
伝統の振り付けも健在でした。

衣装もばっちりでしたね。特に指揮者に注目。さすがです。
2020年10月31日
2020年10月31日
蛹までは順調に
予定通り、昨日蛹になっていました。

これが「トランセル13」です。
「トランセルⅧ」も蛹のままですので、今6匹蛹がいます。エアコンを使うようになると、春と勘違いして成虫になってしまうかもしれません。
これが「トランセル13」です。
「トランセルⅧ」も蛹のままですので、今6匹蛹がいます。エアコンを使うようになると、春と勘違いして成虫になってしまうかもしれません。
2020年10月30日
鳳祭、吹奏楽部3年生最後のステージ
本日の吹奏楽部の演奏で、3年生は最後となりました。
今年度は一度も観客の前で演奏することがありませんでした。
そのため、鳳祭のステージで演奏できることを楽しみに、また、励みに今日まで頑張って練習をしてきました。9月から振り付けを考え始めて約2か月。本番では練習してきた成果を発揮することができました。3年生は、一人一人が3年間の集大成として、難しいソロにも挑戦し、堂々と演奏することができました。
最後に部室で後輩と先輩が手紙の交換をし、涙涙の部活最終日となりました。

本日お越しいただいた吹奏楽部の保護者の方には、2階席からでしたが、参観していただきありがとうございました。
今年度は一度も観客の前で演奏することがありませんでした。
そのため、鳳祭のステージで演奏できることを楽しみに、また、励みに今日まで頑張って練習をしてきました。9月から振り付けを考え始めて約2か月。本番では練習してきた成果を発揮することができました。3年生は、一人一人が3年間の集大成として、難しいソロにも挑戦し、堂々と演奏することができました。
最後に部室で後輩と先輩が手紙の交換をし、涙涙の部活最終日となりました。
本日お越しいただいた吹奏楽部の保護者の方には、2階席からでしたが、参観していただきありがとうございました。
2020年10月30日
鳳祭、午後の部
鳳祭午後の部の、有志や幕間の様子です。






保護者を含め、皆様のご協力により、本日鳳祭を無事終えることができました。
本当にありがとうございました。
名場面集など、また掲載するかもしれませんので、お楽しみにしていてください。






保護者を含め、皆様のご協力により、本日鳳祭を無事終えることができました。
本当にありがとうございました。
名場面集など、また掲載するかもしれませんので、お楽しみにしていてください。
2020年10月30日
鳳祭、午前の部の最後はダンス
午前の部の最後は、3年生のダンスがありました。







本年度は、どこの場面を切り取っても絵になるいい出来ばえでした。
ホームページでは、しっかりと示すことができず、申し訳ありません。
ご希望の方は、後日、動画で見てください。
1・2年生も、「いつかはあの舞台で・・」と思いながらみていたことでしょう。







本年度は、どこの場面を切り取っても絵になるいい出来ばえでした。
ホームページでは、しっかりと示すことができず、申し訳ありません。
ご希望の方は、後日、動画で見てください。
1・2年生も、「いつかはあの舞台で・・」と思いながらみていたことでしょう。
2020年10月30日
2020年10月30日
2020年10月30日
2020年10月30日
今日は鳳祭、いい天気です
10月30日金曜日の朝の鳳来中です。
穏やかな天気になりそうで、うれしいです。
保護者の方がみえる場合は、プール横の駐車場があけてありますので、ご利用ください。
体育館横の駐車場もありますが、出入りにお気をつけください。
今日の鳳祭で使う道具を持っての登校の生徒もいます。