2022年05月31日

その時歴史が動いた

2年生の社会科で長篠設楽原の戦いについて授業が行われました。




もし、自分が武田勝頼なら、戦いの直前でどうしただろう、という問いに対して「戦う」と「戦わない」に分かれて話し合いをしました。今まで調べたことをもとに、自分なりに意見を考えて言う姿が見られました。


また、武田勝頼の判断は適切だったのか、という問いに対しては、現代から見た視点も加えて話し合いをしていました。

  


Posted by 鳳来中学校 at 17:392年生の様子

2022年05月30日

部活動保護者会



部活動保護者会が、行われました。
お忙しい中、参加していただきありがとうございました。



各部の方針は、分かりましたか。
不明な点は、ありませんでしたか。



道具などの購入しなければいけないものの説明は、しっかりされたでしょうか。




心配なことがありましたら、いつでもお問い合わせください。

  


Posted by 鳳来中学校 at 21:02今日の鳳来中学校

2022年05月30日

やっぱり定番がいいね 綱引き対決!!

令和4年5月30日月曜日。共育体育祭に向けた練習が始まりました。
今日は、鳳中体操と生徒会種目「綱引き対決」です。
まずは、1年生対決!


どの学年も東側がA組です。


西側はB組です。


2年生対決です。


「綱をわきにはさんで!」「上を向く感じで!」とかは、これからです。 


2年生は2回練習しました。


「捲土重来」は好きな言葉ですか?


そして3年生対決。


3年生も2回練習しました。


1勝1敗でした。


かけ声やリズムも関係するのでしょうか?


東西の地の利はなさそうです。さあ、当日はどんな戦いが繰り広げられるのでしょうか?


  


Posted by 鳳来中学校 at 14:48共育

2022年05月27日

体育祭に向けて

6月11日の体育祭に向けて、長縄の練習を行なっています。


回し手と跳ぶ側の息が合わなければ連続で跳ぶことはできません。


  


Posted by 鳳来中学校 at 21:343年生の様子

2022年05月27日

鳳中新作コレクション

この夏から、制服の選択肢に、ポロシャツが加わりました。保護者の皆さんには、2社の案内チラシを配付しておりましたが、この度、関係衣料品店に納品され、販売が始まりました。


ご覧の通り、白地と紺地の2種類あります。この他にも、それぞれの長袖タイプもあります。
必要に応じて、夏の制服の選択肢に加えてください。
運動時の着用も想定した仕様にしていますので、体操服の選択肢としてもどうぞ。  


Posted by 鳳来中学校 at 18:00学校からのお知らせ

2022年05月27日

自転車安全教室!?

令和4年5月27日金曜日。大雨の影響で、朝は飯田線が遅延しており、大変でした。
本校は、約6割の生徒が公共交通機関を利用して通学しています。部活動の練習試合等でも公共交通機関の利用や保護者送迎をお願いしています。


普段から自転車を利用しない生徒が多いため、こうして自転車安全教室を行っているので…は、なさそうです。上の写真の自転車後方に、ボールらしいものが転がっています。


どうやら、3年生の理科の授業のようです。市内の他校のブログにもあった、あのことの実験でしょうか?
  


Posted by 鳳来中学校 at 16:303年生の様子

2022年05月27日

♪ひとつの命を救うのは 無限の未来を救うこと

令和4年5月26日木曜日の授業後、救命処置の基礎実技の職員研修を行いました。


ちょっと威圧感を受けるアングルですが、実際に救命措置を行うときは、こんな感じかもしれません。


周囲の安全確認、傷病者の反応の確認をしたら、まわりの人に119番通報やAEDの手配を依頼します。


現在は、新型コロナウイルス感染症対策も必要です。
胸骨圧迫をする一方、AEDの準備をしています。


実際に行うことがないことを願いつつ、そのときに慌てずできるように備えています。
  


Posted by 鳳来中学校 at 13:28今日の鳳来中学校

2022年05月27日

安全に気をつけて登校してください



大雨の影響で、飯田線に遅れが出ているようです。
安全第一を優先し、気をつけて登校してください。



その他の生徒も、通学路に危険な箇所があるかもしれません。十分に気をつけて登校してください。  


Posted by 鳳来中学校 at 06:54今日の鳳来中学校

2022年05月26日

今日の鰹節は、いいものだったとさ

次回の給食放送から、担当する給食委員のクラスが代わります。
そこで、放送の様子を次の担当委員が見学し、手順を確認しました。


放送では紹介されませんでしたが、今日の鰹節は、とてもいいものだったとさ。

  


Posted by 鳳来中学校 at 16:40今日の鳳来中学校

2022年05月26日

「切磋琢磨」、私の好きな言葉です。

令和4年5月26日木曜日。3年生の保健体育では、2クラス合同で持久走をしました。


いつもの授業にプラスして、同級生のライバルや目標、憧れとの走りです。


2組目のレースも、切磋琢磨がみられました。


雨が降る前に行ったのですが、


それぞれの場所で熱い走りがありました。


  


Posted by 鳳来中学校 at 14:283年生の様子