2022年04月28日

まるで美術館


鳳来中学校には、たくさんの作品が展示されています。
美術の授業の成果でもあります。
そして、生徒の個性が光っています。
鳳来中学校に来たときには、是非ともじっくり見ていってください。

さて、大型連休に入ります。
部活動の大会も予定されていますが、体調には十分気を付け、楽しい時間を少しでも多く作り出してください。
5月2日に会えるのを楽しみにしています!  


Posted by 鳳来中学校 at 20:18今日の鳳来中学校

2022年04月27日

小松菜の収穫をしました

3年生が、技術科の学習で育てていた小松菜の収穫をしました。3月に種を蒔いてからしばらくは寒い日が続きなかなか成長しませんでしたが、4月に入ってからの陽気で一気に育ちました。
驚くほどの大きさになっていました。
  


Posted by 鳳来中学校 at 20:08今日の鳳来中学校

2022年04月27日

雨上がりの授業風景

令和4年4月27日水曜日。昨日からの雨も午前中には上がりました。


個々に静かに取り組む授業だったので、大井川の水音が教室にも聞こえていました。

  


Posted by 鳳来中学校 at 13:411年生の様子

2022年04月25日

授業に全力!

集中して授業を受ける1年生。
ミライシードを使っています。


学習用タブレットを使って、実験結果をまとめている2年生。


数学で乗法の公式を繰り返し練習する3年生。


畑に夏野菜を植えるために整備しているAクラス。


みんな授業に全力です!

  


Posted by 鳳来中学校 at 18:57今日の鳳来中学校

2022年04月25日

「えがお」で鳳中体操!

平成28年度、鳳来中学校の伝統に加わった「鳳中体操」。鳳中生の身体能力を伸ばしたいところや、弱点を補強できるように考えられた、独自の体操です。
令和4年4月21日木曜日、3年生が1年生に、この体操を伝える日がやってきました。


グループに分かれて教えているのを見ていると、「3年生としてなんとか教えたい」という思いが伝わってきました。1年生も、一生懸命やっていました。


お互いの思いが通じ合い、わずか1時間の練習でしたがしっかりと体操を伝えることができました。


6月に開催予定の共育体育祭で、全校そろって披露できる日が楽しみですね。


生徒会活動スローガンの「えがお」とともに!
  


Posted by 鳳来中学校 at 10:58今日の鳳来中学校

2022年04月21日

生徒議会

今週、生徒議会が行われています。生徒会執行部、委員長、3年学級委員が集まって、今年度の活動について検討しています。みんなが「笑顔」になるような学校にするためにはどうしたらよいのか…みんなで考えています。これから、どんな活動がスタートしていくのか、すごく楽しみです。

  


Posted by 鳳来中学校 at 17:36今日の鳳来中学校

2022年04月20日

山びこの丘研修・終了!

山びこの丘の職員の方にあいさつをして、退所します。ありがとうございました。

山びこの丘では、昼食の頃に少しパラパラしただけでしたが、帰りのバスでは道路が濡れていました。学区内でも違うんですね。

今日はゆっくり休んで、また明日!  無事に帰宅できれば、山びこの丘研修の終了です。  


Posted by 鳳来中学校 at 16:261年生の様子

2022年04月20日

山びこの丘研修・一斉とび&八の字とび!

午後は、なわとびクラスマッチです。
まずは、両クラスとも、男女混合名簿順に5~6名の6班に分かれての一斉とびです。

制限時間5分で、連続での最大回数を班別、クラス別で競いました。

後半は、先の班を2つずつ合わせた班での八の字とびです。

制限時間3分で、合計回数を同様に競いました。

さあ、どのような結果になったのでしょうか?
  


Posted by 鳳来中学校 at 16:181年生の様子

2022年04月20日

山びこの丘研修・ここでも黙食!


新型コロナウイルス感染症対策と交流時間を多くとるため、今年もカレー作りは断念しました。食堂で黙食です。いただきます!  


Posted by 鳳来中学校 at 13:441年生の様子

2022年04月20日

山びこの丘研修・○✕クイズ&校歌特訓!


主に鳳来中に関わる○✕クイズと校歌特訓が午前最後のメニューです。
卒業生が校歌の範唱をしました(笑)。  


Posted by 鳳来中学校 at 12:171年生の様子