2025年03月31日
県道32号 規制解除!
令和7年3月31日、月曜日の午後、県道32号の規制が解除され、豊鉄バス田口新城線も通常運行となりました。本長篠駅前の発着時刻に変更はないようですが、豊鉄バスのホームページやバス停の時刻表で最寄りのバス停の時刻を確認しておきましょう。玖老勢バス停も元に戻ります。

今日で令和6年度が終わります。ご支援ご協力、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
今日で令和6年度が終わります。ご支援ご協力、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
2025年03月31日
新城さくらまつり「桜の花コンサート」
3月29日(土)桜淵公園で開催されている新城さくらまつりのイベント「桜の花コンサート」に、鳳来中吹奏楽部有志11名がほうらい吹奏楽団+有教館高校吹奏楽部+市内中学校吹奏楽部のメンバーとして参加しました。「タイムパラドックス」「ドラえもん」「RPG」「青と夏」「さくらの街から」の5曲を演奏しました。今日の本番に向けて、土曜日の夜に合同練習をしてきました。普段味わえない大編成での演奏や、大人の演奏、野外での演奏を体感でき、感動を得ることができました。みんなで演奏するのは楽しいですね。先週末のぽかぽか陽気から一転、とても寒い中での演奏でしたが、気持ちはすっかり春でしたね。









Posted by 鳳来中学校 at
10:47
2025年03月26日
12回生、来る!
令和7年3月26日水曜日。鳳来中学校12回生のお二人が来校されました。

先日行った同級会の語らいの中で、自分の名前が校長室の学校沿革史に書かれていると知り、ぜひ見てみたいと来校されました。

弓道の県大会(兼通信の全国大会)で個人優勝(団体2位)されたことが書かれていたのです。この機会に弓道部を激励訪問!

現在も新城吹奏楽団で活躍中の同級生も同行されました。吹奏楽部OBです。お二人に吹奏楽部の歓迎演奏!

中学生当時の話も交え、ご挨拶をいただきました。

現在のお仕事と関連付けたお話、いつになっても続けられるというお話など、ありがとうございました。
先日行った同級会の語らいの中で、自分の名前が校長室の学校沿革史に書かれていると知り、ぜひ見てみたいと来校されました。
弓道の県大会(兼通信の全国大会)で個人優勝(団体2位)されたことが書かれていたのです。この機会に弓道部を激励訪問!
現在も新城吹奏楽団で活躍中の同級生も同行されました。吹奏楽部OBです。お二人に吹奏楽部の歓迎演奏!
中学生当時の話も交え、ご挨拶をいただきました。
現在のお仕事と関連付けたお話、いつになっても続けられるというお話など、ありがとうございました。
2025年03月24日
1年間ありがとうございました!〜令和6年度修了式〜
3月24日(月)、令和6年度修了式が行われました。各学級では仲間との思い出話に花が咲き、担任や仲間と築き上げた学級に別れを惜しむ生徒の姿が見られました。すてきな1年間だったことでしょう。
さて、保護者の皆様、地域の皆様方には、令和6年度も本校の教育活動に深いご理解とたくさんのご協力をくださり、本当にありがとうございました。生徒たちにとって有意義な春休みとなることを願っています。
2025年03月21日
さよならはダンスの後で
令和7年3月21日、金曜日。体育の授業で行っている「創作ダンス」の発表会「2024LAST ダンス公演」を1・2年生合同で行いました。

「大人も含めて、誰もが聞いたことのある」をテーマに曲を選択しました。



24日は修了式だから、このメンバーで踊るのは最後です!



鮮明ではなくても躍動している写真でご容赦ください。



19日に鳳来地区の小学校を卒業した皆さん、こんな上級生が待っていますよ!



平日にもかかわらず、多くの保護者の皆さんにも参観していただき、ありがとうございます。




こんなことなら「ピンポンパン体操」や「カリキュラマシーン」もリクエストしておけばよかったなぁ(笑)。
「大人も含めて、誰もが聞いたことのある」をテーマに曲を選択しました。
24日は修了式だから、このメンバーで踊るのは最後です!
鮮明ではなくても躍動している写真でご容赦ください。
19日に鳳来地区の小学校を卒業した皆さん、こんな上級生が待っていますよ!
平日にもかかわらず、多くの保護者の皆さんにも参観していただき、ありがとうございます。
こんなことなら「ピンポンパン体操」や「カリキュラマシーン」もリクエストしておけばよかったなぁ(笑)。
2025年03月19日
2025年03月19日
ライブ・オークって!?
令和7年3月18日、火曜日、新城ロータリークラブの方に、「ライブ・オーク」の新しい看板を設置していただきました。

鳳来中学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

「アラモの戦い」と「長篠の戦い」に関係があるのです。

ちなみに、これが以前の看板。
数か月前の暴風で飛んで行ったのを回収しました。

鳳来中学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
「アラモの戦い」と「長篠の戦い」に関係があるのです。
ちなみに、これが以前の看板。
数か月前の暴風で飛んで行ったのを回収しました。
2025年03月18日
♪道しるべは浮かぶ
令和7年3月18日、火曜日、地元の高等学校の校長先生をお招きし、高校生活について学ぶ会を行いました。

その目的は次の通りです。
・高等学校の学習面や生活面の特色を知り、進路を考えるきっかけとする。
・来年度の受検に向けて、今のうちにやっておくとよいことを知り、自分の生活を見つめ直す機会とする。

昨日の進路説明会で分からなかったことが分ったり、より詳しく分ったり、違ったことが分ったりしましたか?

興味をもったり、疑問に思ったりしたら、さっそく調べたり、聞いたりしてみよう!
その目的は次の通りです。
・高等学校の学習面や生活面の特色を知り、進路を考えるきっかけとする。
・来年度の受検に向けて、今のうちにやっておくとよいことを知り、自分の生活を見つめ直す機会とする。
昨日の進路説明会で分からなかったことが分ったり、より詳しく分ったり、違ったことが分ったりしましたか?
興味をもったり、疑問に思ったりしたら、さっそく調べたり、聞いたりしてみよう!
2025年03月18日
ダンス公演に向けて




体育の授業でダンスを行っています。その総まとめとして、21日(金)に1・2年合同のダンス公演を体育館で行います。本日の各学級の体育の授業では、公演も三日後に迫り、ダンスはほぼ完成してきたので、照明や生徒の出入りなど、会の流れがスムーズにいくのかなどを調整しながら、リハーサル形式で練習しました。練習している生徒たちは仲間と作り上げたダンスを多くの人に見てもらえる喜びを持ちつつも、うまくいくかという心配もあり、表情は少し硬めでした。
Posted by 鳳来中学校 at
17:32
2025年03月18日
♪今は見えなくとも
令和7年3月17日、月曜日。2年生と保護者の皆さんを対象に進路説明会を行いました。まず、こんな進路もあるよということで、高等専修学校の先生に説明していただきました。

続いて、進路指導主事監修のもと、2年生スタッフが進路指導の方針から奨学金制度や就職についてまで説明しました。

ご不明な点や今後詳しく聞きたいことがありましたらお尋ねください。

さあ、終了したら片付けです。すぐに駆け付け動き始めます。



第1回の進路説明会では、まだまだ分からないことがあると思いますが、興味をもったことがあれば、さっそく学校のホームページ等をのぞいてみよう!
続いて、進路指導主事監修のもと、2年生スタッフが進路指導の方針から奨学金制度や就職についてまで説明しました。
ご不明な点や今後詳しく聞きたいことがありましたらお尋ねください。
さあ、終了したら片付けです。すぐに駆け付け動き始めます。
第1回の進路説明会では、まだまだ分からないことがあると思いますが、興味をもったことがあれば、さっそく学校のホームページ等をのぞいてみよう!