2021年09月30日
道徳の授業「一冊のノート」より
写真は、今日の道徳の授業の様子です。

生徒の皆さんのおばあちゃんはまだ若く、「老人性痴呆症」には遠いかもしれません。
大おばあちゃんくらいになると、そういう方もみえるかもしれません。
いつか一緒に草をとり、支えていってください。
生徒の皆さんのおばあちゃんはまだ若く、「老人性痴呆症」には遠いかもしれません。
大おばあちゃんくらいになると、そういう方もみえるかもしれません。
いつか一緒に草をとり、支えていってください。
2021年09月30日
台風の影響
今日の鳳来は、台風16号の影響で、東寄りの風が少し吹いています。

朝は曇り空で、時折日がさしていました。

影がうっすらと見えます。
台風の影響は、今日の夕方が一番大きく、台風の一番外側の雲がかかり、午後からは雨が降りそうです。
傘を持っていない生徒が多いと思うので、「小降り」で終わってほしいです。
朝は曇り空で、時折日がさしていました。
影がうっすらと見えます。
台風の影響は、今日の夕方が一番大きく、台風の一番外側の雲がかかり、午後からは雨が降りそうです。
傘を持っていない生徒が多いと思うので、「小降り」で終わってほしいです。
2021年09月30日
サルビア復活プロジェクト2・3
夜になると、ナメクジやカタツムリが活動をします。
少しでも登ってくるのを減らすように、ナメクジのエサをまいてみました。

サルビア復活プロジェクト3は、虫に食われた葉や痛んだ葉を取り除くことです。
用務員さんが手伝ってくれます。
2021年09月30日
サルビア復活プロジェクト1
サルビア復活プロジェクト1は、害虫駆除です。
まずは、周りの雑草などを減らし、カタツムリやナメクジがあまり来ないようにしました。
そして、バッタの駆除は、この「守護神」にお願いしています。


こんなバッタが、葉を食べに来ます。



緑色から茶色、中間色まであります。本当に「おんぶ」をしているときもあります。
まずは、周りの雑草などを減らし、カタツムリやナメクジがあまり来ないようにしました。
そして、バッタの駆除は、この「守護神」にお願いしています。
こんなバッタが、葉を食べに来ます。
緑色から茶色、中間色まであります。本当に「おんぶ」をしているときもあります。
2021年09月29日
新しい選挙
今回の生徒会役員選挙は、新しい形となりました。
まず、立会演説がテレビ中継され、各教室で視聴しました。


そして、リモートで各教室から質問をして、立候補者がこたえるという形でした。


質疑応答が終わると、投票の仕方の説明があり、投票となりました。

今回から、会長と役員を選ぶ形となり、投票箱も、各教室に最新のものが設置されました。


皆さん、ご苦労様でした。そして、よろしくお願いします。
まず、立会演説がテレビ中継され、各教室で視聴しました。
そして、リモートで各教室から質問をして、立候補者がこたえるという形でした。
質疑応答が終わると、投票の仕方の説明があり、投票となりました。
今回から、会長と役員を選ぶ形となり、投票箱も、各教室に最新のものが設置されました。
皆さん、ご苦労様でした。そして、よろしくお願いします。
2021年09月29日
2021年09月29日
今日もいい天気です
青空が広がり、鳳来庁舎がくっきりと見えます。
今日も朝日におされ、生徒が登校して来ました。
9月30日で緊急事態宣言も解除されることになりました。
それに伴い、10月1日から、鳳来中ではすべての部活動を再開することになりました。
体操服による登下校や学校生活については、当分の間現状のとおり継続したいと思います。
今日は後期生徒会役員選挙があります。3年生から2年生へと、徐々に伝統が引き継がれていきます。
2021年09月29日
サルビア復活プロジェクト
一時期の猛暑と長雨でダメージを受けた職員室前の花壇のサルビアですが、復活プロジェクトに入っています。
10月30日の鳳祭の折に見ていただくことを目標にしたいと思います。

幸い、台風16号は、鳳来にはあまり影響がなさそうです。日差しもちょうどよくなり、復活の手助けになると思います。

10月30日の鳳祭の折に見ていただくことを目標にしたいと思います。
幸い、台風16号は、鳳来にはあまり影響がなさそうです。日差しもちょうどよくなり、復活の手助けになると思います。
2021年09月29日
「五輪」、タイ記録です
昨日ハイビスカスが5輪咲いていました。今までの最多が5輪ですので、タイ記録です。

ハマキムシにやられながらも、粘り強く咲いています。
鉢を大きなのに替えたので、当分そのまま伸ばし続けようと思います。

ハマキムシにやられながらも、粘り強く咲いています。
鉢を大きなのに替えたので、当分そのまま伸ばし続けようと思います。
2021年09月28日
授業に新しい先生が・・
体育の授業に、教育実習の先生が来ていました。
教育実習生の一人は体育科です。

一緒に動いて、レベルアップを目指していきましょう。

もう一人の先生は、数学の授業に来てくれていました。教育実習の先生ではありません。生徒の皆さんは、「顔見知り」ではないそうですが、とても親しげに話していました。
教育実習生の一人は体育科です。
一緒に動いて、レベルアップを目指していきましょう。
もう一人の先生は、数学の授業に来てくれていました。教育実習の先生ではありません。生徒の皆さんは、「顔見知り」ではないそうですが、とても親しげに話していました。