2021年09月12日

これからもアルミ缶回収へのご協力、お願いいたします


夏休み共育アルミ缶回収では、約300㎏のアルミ缶が集まりました。感謝いたします。
写真のように、夏休みのアルミ缶回収が終了しても、アルミ缶が少しずつ増えています。
鳳来中学校内の2か所で集めているだけですが、これからもご協力、よろしくお願いいたします。  


Posted by 鳳来中学校 at 18:00共育学校からのお知らせ

2021年09月12日

来年に向け、そろそろ種をとる準備

オクラの収穫は終盤を迎えました。
元気なうちに、来年に向け、種をとる準備をしようと思います。

種をとるオクラを決めて、収穫せずにそれを育て続けるだけですが、鞘が乾燥し、種が黒くなるまでには、今から3か月くらいかかります。
今年も2種類のオクラの種をとる予定です。

それに比べ、ゴーヤの種はすぐにとれます。
これが今年とった種です。

地面に落ちた種からも、来年芽が出ます。
トマトも同様で、落ちた実を土に埋めておけば、来年芽が出ます。  


Posted by 鳳来中学校 at 15:31共育

2021年09月12日

鳳来の栗

鳳来の栗は、今が収穫の最盛期です。

イガはチクチクしていて、痛いです。


これが頭を直撃すると、強烈に痛いです。栗拾いをするときは、帽子をかぶるなどした方が、安全です。

まだ、これから開くものもあります。あと数日、収穫が続きます。

  


Posted by 鳳来中学校 at 12:00共育

2021年09月12日

休日の鳳来の猫


猫にとっては、いつも休日みたいなものでしょうか?ボーッとしていて、平和そうでした。

こちらは気品が感じられる横顔です。どこが違うのでしょうか?


  


Posted by 鳳来中学校 at 09:00共育

2021年09月12日

休日の鳳来北部

曇りがちの天気でしたが、鞍掛山は見えていました。

鳳来各地で稲刈りがすすんでいます。


多少ぬかるんでいても、稲刈りには支障がないのでしょうか?  


Posted by 鳳来中学校 at 06:00共育