2021年09月05日
天気が回復してきて、トマトも元気よくなってきました
「0円野菜」のトマトです。実を見ると、7種類くらいありそうです。



黄色の楕円形、赤の円形、赤の楕円形。その他、黄色円形、リンゴの形、ピンク系、黄色の大きい実などがあります。

オクラは、枝が伸びてきました。普通の農家さんはとってしまうと思いますが、ここではそのままにしています。花が咲くまで大きくなるのでしょうか?
トマトといいオクラといい、普通の農家さんでは見られない光景です。これも「0円野菜ならでは」ですね。
黄色の楕円形、赤の円形、赤の楕円形。その他、黄色円形、リンゴの形、ピンク系、黄色の大きい実などがあります。
オクラは、枝が伸びてきました。普通の農家さんはとってしまうと思いますが、ここではそのままにしています。花が咲くまで大きくなるのでしょうか?
トマトといいオクラといい、普通の農家さんでは見られない光景です。これも「0円野菜ならでは」ですね。
2021年09月05日
まだ夏の雲
午後は雲間から日がさし、暑くなりました。

ご覧のとおり、まだ夏の雲で、秋の気配は空の高い所にありました。
大井川の小魚は、ほとんど見られなくなりました。

水中を泳いで食べまくるカワウの威力は大きいです。
シラサギが、「おこぼれ」をもらいに来ていました。

ちょっと可哀そうな気がしてしまいました。

小魚がいないので、あきらめて上流の方に飛んでいきました。カワウはいつも川下の豊川方向に去っていくので、上流の方が小魚がいるかもしれません。
ご覧のとおり、まだ夏の雲で、秋の気配は空の高い所にありました。
大井川の小魚は、ほとんど見られなくなりました。
水中を泳いで食べまくるカワウの威力は大きいです。
シラサギが、「おこぼれ」をもらいに来ていました。
ちょっと可哀そうな気がしてしまいました。
小魚がいないので、あきらめて上流の方に飛んでいきました。カワウはいつも川下の豊川方向に去っていくので、上流の方が小魚がいるかもしれません。
2021年09月05日
鳳来の蛇2
今週はマムシを紹介します。

これぞマムシという感じのガラです。
トノサマガエルを食べるなどしていて、写真は自主規制をさせていただいております。
少し顎が張ったような頭部も掲載するといいのですが・・・。
まだあたたかく、本気で動くと意外と速いので、噛まれないように注意してください。
これぞマムシという感じのガラです。
トノサマガエルを食べるなどしていて、写真は自主規制をさせていただいております。
少し顎が張ったような頭部も掲載するといいのですが・・・。
まだあたたかく、本気で動くと意外と速いので、噛まれないように注意してください。