2021年09月19日

鳳来の山では、こんなのに出くわすことがあります

「芋虫」が苦手な方は、スルーしてください。
鳳来の山では、スズメガやヤママユガの幼虫に出くわすことがあります。
7cm~10cmもあるので、ちょっとびっくりします。大井川の小魚では、持て余してしまいます。

写真は、セスジスズメの幼虫です。大きいだけあって食欲旺盛で、農作物の葉などを食い荒らすことで知られています。
農家の皆さんにとっては強敵です。  


Posted by 鳳来中学校 at 18:00共育

2021年09月19日

四谷千枚田ははざ掛けをします

鞍掛山は、上の方が雲に覆われていました。
四谷千枚田も、8割くらい稲刈りが終わっています。

ここでは、稲を刈った後、はざ掛けをします。



ひと手間かかるのですが、地元の方は「天日干しをすると、甘味が違うでのん」と言っていました。

  


Posted by 鳳来中学校 at 15:14共育

2021年09月19日

台風が過ぎてもすっきりしません

台風が過ぎましたが、鞍掛山は全く見えず、すっきりしない天気です。

鳳来北部の田んぼは、稲刈りをすませたところが多いです。

鳳来の猫は、今日は見つめてくれました。

  


Posted by 鳳来中学校 at 11:23共育

2021年09月19日

明日は彼岸の入り

大井川の土手には、彼岸花が咲いています。
台風14号の影響はあまりありませんでした。

「暑さ寒さも彼岸まで」といいます。明日は彼岸の入り、そして敬老の日です。天気も回復するようですので、有意義にお過ごしください。
  


Posted by 鳳来中学校 at 06:00共育