2021年09月16日
鳳来のマムシ
この鳳来のブログを見てくださる方は、マムシと他の蛇の区別がつくようになると思います。

まだ若い、きれいなマムシです。夜、芝生の上にいました。
鳳来では、このごろ、マムシによく遭遇します。皆様もお気をつけください。

まだ若い、きれいなマムシです。夜、芝生の上にいました。
鳳来では、このごろ、マムシによく遭遇します。皆様もお気をつけください。
2021年09月16日
3年生研究授業

今日から6時間授業となり、中学校での生活が本格的にスタートしました。
3年生では社会科の研究授業が行われました。
タブレットを使い、テーマにそって調べ学習を行い、自分の考えを発表していました。
2021年09月16日
南風が吹いています
今日は午後から南風が吹き、時折怪しい雲も流れてきました。



台風14号は、北九州から瀬戸内海、和歌山を通って、愛知の南の海上を通過する予報に変わりました。
明日の朝は大丈夫ですが、生徒が下校するころには、少し本降りになっていて、前回のように「手ぶら」では苦しいと思います。
台風はもう弱くなっていますが「腐っても台風」です。「0円野菜」は、しっかりと支柱に止めているわけではないので、風が吹くと折れてしまうと思います。
どうしたらいいでしょうか。
台風14号は、北九州から瀬戸内海、和歌山を通って、愛知の南の海上を通過する予報に変わりました。
明日の朝は大丈夫ですが、生徒が下校するころには、少し本降りになっていて、前回のように「手ぶら」では苦しいと思います。
台風はもう弱くなっていますが「腐っても台風」です。「0円野菜」は、しっかりと支柱に止めているわけではないので、風が吹くと折れてしまうと思います。
どうしたらいいでしょうか。
2021年09月16日
給食再開
今日から給食が始まりました。
今日のメニューはカレーうどん。油揚げやうずらの卵、カボチャなどが入っており、本場豊橋のカレーうどんに負けない味でした。うどんも細めの白玉うどんを使い、カレーが絡みやすかったです。


生徒の皆さんは、前向きで、おしゃべりをせずに、静かに食べていました。
今日のメニューはカレーうどん。油揚げやうずらの卵、カボチャなどが入っており、本場豊橋のカレーうどんに負けない味でした。うどんも細めの白玉うどんを使い、カレーが絡みやすかったです。


生徒の皆さんは、前向きで、おしゃべりをせずに、静かに食べていました。