2025年05月15日

競技以外でも!!

体育祭にむけて、各クラス着々と準備が進んでいます。

検診の空き時間の2年生は。。。

スプレーを使って色を塗ったり



ペンを使ったり





できあがったメガホンを手に応援練習をしたり。。。



応援の準備万端ですね!


1.3年生は。。。
合同体育で「鳳中体操」を出身小学校ごとに、3年生が1年生へ伝授していました。

最後はみんなで確認してバッチリ!






みんな準備万端です!  


2025年05月12日

息を合わせて

共育体育祭の種目の1つ、大縄跳びの全体練習をしました。





朝の雨天からグラウンドの状態がよくないため、なるべく校舎側に寄って練習をしました。



どうしたらたくさん跳べるのか、息を合わせられるのか、試行錯誤をしていました。



一部の生徒はお昼の休み時間を使って事前に練習をする姿も見られました。



共育体育祭まであと5日。他の種目の練習もがんばっています。
  


2025年04月24日

応援 〜最高学年として〜

 5月17日(土)共育体育祭 
 生徒それぞれが参加する種目がありますが、毎年3年生が1、2年生も含めてAB両クラスの応援を考えます。

 



 1時間目、3年生の教室から職員室まで大きな声が聞こえてきました。
  



 1年生が鳳来中の体育祭を良いものとして出あえるのか、全員がそれぞれ助けあえるのか、そして何より高めあえるのかを考えてクラス全員で練習をしていました。この応援が大事なことだと、3年生は誰よりも理解をしていることがうかがえました。

 近いうちに全学年の大声での応援が聞けることを思うと楽しみです。  


Posted by 鳳来中学校 at 09:303年生の様子今日の鳳来中学校

2025年03月07日

みんなが「full」に みんなで「full」に



ご卒業おめでとうございます。
みんなが「full」に みんなで「full」に
  


Posted by 鳳来中学校 at 16:553年生の様子今日の鳳来中学校共育

2025年03月07日

大空へはばたけ、70名の卒業生!〜第57回卒業証書授与式〜

 令和7年3月7日金曜日。本日、無事に第57回卒業証書授与式を挙行することができ、70名の生徒が立派に巣立っていきました。



 
 送辞も答辞もとても立派でした。典礼の私も目頭が熱くなりました。



 70名の卒業生にとって、コロナウイルス感染症拡大防止のために声を出して思いっきり歌うことができなかったこともあった中学生時代。式に出席された保護者の方たち中に、子どもたちが歌う本校の校歌を初めて聞いたという方もみえました。


 1・2年生138名となりましたが、学年のまとめにふさわしい学校生活を送ってくれるものと期待するとともに、第57回卒業生のさらなる活躍を願っています。


  


Posted by 鳳来中学校 at 16:353年生の様子今日の鳳来中学校共育

2025年03月05日

祭だ! 祭だ!



令和7年3月5日水曜日の午後、3年生の一つのクラスは学級祭、もう一つのクラスは学級体育祭を行いました。これは学級祭の様子です。


担任の子どもの頃のエピソードを寸劇で紹介しています。




自転車で走り、風景が去っていくのを表現しています。仮装大賞みたい。


続いて、鳳祭で発表したダンスの再演です。








どうやらその場で再演を決めたようです。
さらに全員で2曲踊りました。



いきなりでも踊れるみんながすごいのか?
みんなが踊れるような曲があることがすごいのか?
  


Posted by 鳳来中学校 at 16:323年生の様子今日の鳳来中学校

2025年03月05日

校長先生を感謝の気持ちを込めておもてなし

 校長先生を感謝の気持ちを込めておもてなしする、を口実に、3年生と一緒に楽しむ会が開催されました。戴冠式あり、NBAからの来賓(?)あり、あのリコダスのファイナルステージありで、大いに盛り上がりました。




  


Posted by 鳳来中学校 at 16:253年生の様子今日の鳳来中学校

2025年03月04日

同窓会入会式・同窓会長賞授与!

令和7年3月4日火曜日。鳳来中学校同窓会入会式を行い、第57回卒業生70名の入会を、出席された同窓会役員(9回生)の方に認定していただきました。
続いて、同窓会長賞の授与を行いました。



役員の方から同窓会の目的や活動等を簡単に紹介していただき、50周年記念行事の裏話もお聞きできました。


この看板も同窓会からのものです。


落ち着いたら同窓会規約を読んでみましょう。  


Posted by 鳳来中学校 at 18:183年生の様子今日の鳳来中学校共育

2025年02月28日

ピカ中プロジェクト

令和7年2月28日金曜日。3年生のピカ中プロジェクトが実行された。ピカ中とは、3年間過ごした鳳来中学校のあちこちをピカピカにして旅立つプロジェクトである。
ピカピカ鳳来中=ピカ中



















なお、ここに紹介した活動はピカ中のほんの一部であります。  


Posted by 鳳来中学校 at 17:443年生の様子今日の鳳来中学校

2025年02月21日

2年生「先輩の話を聞く会」〜自分の進路を考えよう!〜


  
 2月21日(金)6時間目、2年生は「先輩の話を聞く会」として、3年生を高校受検アドバイザーとして招き、受検体験談やアドバイスを聞きました。2年生は先輩からの熱いメッセージに耳を傾け、真剣にメモしていました。







 これが新しい取組の一つになり、レクリエーションだけではない、先輩、後輩の絆を深める機会になればと思います。