2023年01月31日

新入生入学説明会


来年度入学してくる児童とその保護者を対象に、説明会を行いました。
学校生活全般の話を保護者にしました。
また、教育委員会の先生もお招きし、部活動について話をしていただきました。




中学の授業の印象はどうでしたか?

分からないことは、遠慮なく中学校にお問い合わせください。  


Posted by 鳳来中学校 at 17:00今日の鳳来中学校

2023年01月30日

寒さに負けず

1月30日(月)本日も寒い一日でした。
3年生は公立一般入試の願書を書きました。感想を聞いてみると、「普段はボールペンで書くことがあまりないので、書きづらかったです」「一字一字丁寧に書かないと・・・と身体に力が入ってしまいました」ということでした。
大事な願書なので、細心の注意を払ったり、慎重に丁寧に記入したりと、緊張感をもって取り組むことができたようです。

先週からずっと寒い日が続いています。
菜園では雪や霜や氷にさらされながら、ブロッコリーと菜の花は成長し続けています。よく見ると、中心に小さなブロッコリーができ始めていました。菜の花も本葉の数が増えてきています。
春にはきれいな花を咲かせてくれると思います。梅の花もきれいに咲いています。
生徒も先生も植物も、寒さに負けずがんばっています。

  


Posted by 鳳来中学校 at 18:22今日の鳳来中学校

2023年01月27日

雪山?



令和5年1月27日金曜日、お昼の景色です。
雪が降っています。土の山のところだけ雪がうっすらと積もっています。
少しでも高いところには積もるのか? でも木の上には積もっていないな?



鳳来の峰の縁の上の方にはうっすらと積もっています。傾斜があると積もるのかな?
こんなことを考えながら歩くと危ないので、気を付けてください。  


Posted by 鳳来中学校 at 13:24今日の鳳来中学校

2023年01月26日

情報モラル

1年生の道徳では、「情報モラル」について考えました。
SNSの使い方、特に「写真」の使い方についてグループで考えていました。
「著作権」や「肖像権」などの言葉も出てきて、情報の扱い方について、今一度考え直す姿が見られました。


  


Posted by 鳳来中学校 at 14:151年生の様子

2023年01月25日

みんな元気です



すごく寒い朝でしたが、生徒の皆さんは元気に登校してくれました!

まだまだ寒い日が続きます。
体調には十分気をつけてください。  


Posted by 鳳来中学校 at 11:05今日の鳳来中学校

2023年01月23日

2年生の学活の様子

2年生の学活では卒業を祝う会の計画を立てていました。
先生から概要を聞き、それぞれの役割を決めたり、グループになって、アイデアを出し合ったりしていました。
3年生にとって最後の生徒会行事になります。中学校の生活を振り返り、楽しみ、喜んでもらえる行事になるとよいです。








  


Posted by 鳳来中学校 at 16:492年生の様子

2023年01月20日

電気の力

2年生の理科では静電気について学んでいました。
塩ビ管をティッシュで擦るとパチパチと音が!

うわっ!浮いた!
電気クラゲの完成です。

  


Posted by 鳳来中学校 at 16:002年生の様子

2023年01月19日

少年の日の思い出(1年国語)


時間を忘れるほど、蝶集めに夢中だった「僕」。しかし、最後には集めた蝶を指で粉々につぶしてしまう。なぜだろうか。
単元を通して、上記のようなことを考えています!
今日の授業の中で、なんとかして自分の考えを伝えようと何度も説明にトライする姿や、「うんうん。◯◯君の言いたいことは分かるよ!」と友達の考えや思いを受け止めようとする姿が見られました!
とてもすてきです!
さて、次回はいよいよまとめ。どんな考えが聞けるか楽しみです!  


Posted by 鳳来中学校 at 17:551年生の様子

2023年01月19日

進路学習




社会人に学ぶ会のほかに、高校調べも授業の中で行っています。この日は進路学習室に行きました。高校のパンフレットに興味津々の様子でした!  


Posted by 鳳来中学校 at 17:512年生の様子

2023年01月19日

3年生恐るべし!



公立高校進学希望者の懇談会が行われています。
その関係で、教師Yが自習を見に行きました。

だれも相手にしてくれません。
ものすごい集中力です。

明確な目標があるとこうなるのですね。
この努力の積み重ねが、目標を達成させるのですね。  


Posted by 鳳来中学校 at 16:30今日の鳳来中学校