2022年06月30日

デザートセレクト給食

本日の給食は、デザートセレクト給食でした。Aはチョコプリン、Bはりんごゼリー。全校では、Aの方が少し人気でした。


上の写真は、とあるクラスのデザートの様子です。このクラスではBが大人気でした。




給食とセットにするとこんな感じです。
どちらも美味しく頂きました。  


Posted by 鳳来中学校 at 13:41今日の鳳来中学校

2022年06月29日

7月は「社会を明るくする運動」の強化月間です!

令和4年6月29日水曜日。新城更生保護女性会と新城保護区保護司会の皆さんが、「社会を明るくする運動」のPRにお見えになりました。


チラシ「未来を担う中学生の君たちへ」とクリアファイルをいただきましたので、この機会に、社会を明るくする運動について調べてみましょう。  


Posted by 鳳来中学校 at 19:55共育

2022年06月29日

高温を避けた総体のために

令和4年6月29日水曜日。Zoomでの壮行会を終え、熱中症に気を付けながら軽めの練習をしました。


出入口を全開し、大型扇風機も何か所かで回しています。


今週末の新城市中学校総合体育大会も、大変な高温が予想されます。
新城市教育委員会から、
1 午前中から高温である場合は、試合を休止し、予備日に延期する。
2 原則、午前11時以降に試合を行わない日程とする。
3 生徒の健康観察を注意深く行い、体調が優れない生徒は試合に参加させない。
4 試合終了後、生徒が安全に帰宅するまで安全指導に留意する。
と通知がありました。


生徒や大会関係者の安全安心のために、開始時刻を早めたり、競技によっては半日の3日間日程にしたりという、計画の見直しが進められています。


競技によっては、学校集合や解散に適した公共交通機関がなく、送迎をお願いすることもあるかと思います。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。  


Posted by 鳳来中学校 at 18:12部活動

2022年06月29日

zoom壮行会

 今週末に行われる総合体育大会に向けて、壮行会が行われました。暑さ対策で、急遽zoomでの会となりましたが、生徒会執行部を中心に、大会にかける思いを伝え合いました。


  


Posted by 鳳来中学校 at 15:30部活動

2022年06月29日

♪希望輝く 夢若し

新聞やニュース等でご存じの方もおみえかと思いますが、作曲家の渡辺宙明氏が亡くなられました。96歳で現役で、5月に放送されたNHKのクラッシックTVにも出演されていました。


以前、このブログでも紹介したように、鳳来中学校の前身の一つ、長篠中学校の校歌も作曲されています。
どんな曲だったんでしょうか?  


Posted by 鳳来中学校 at 09:01共育

2022年06月28日

体育館も暑いですねぇ

令和4年6月28日火曜日。2年生は、3~4時間目に「社会人に学ぶ会」を行いました。
会が終わったら、手分けして片づけです。


扉を開け、大型扇風機も回していたのですが、この暑さはそんなに甘くありません。


今週末の新城市中学校総合体育大会も、開始時間を早めたり、熱中症の危険が高い時間帯(11時~15時)の競技を止めたりする日程に、急遽、変更しています。


そのため、保護者の皆さんに協力をお願いすることになりますが、よろしくお願いいたします。
  


Posted by 鳳来中学校 at 19:302年生の様子

2022年06月28日

変わる風景

下校時に駅へ向かう生徒が見る風景です。



真っ先に目に飛び込んできます。
だいぶ形が見えてきました。



草もきれいに刈られています。
暑い中、用務員さんが皆さんのために草刈りをしてくれています。



さて、これはなんでしょう?
昨日、鳳来中学校に移植されました。



噂のライブオークです。
興味のある人は、校長先生や教頭先生に聞いてみましょう。
  


Posted by 鳳来中学校 at 18:28今日の鳳来中学校

2022年06月27日

プール開き

本日プール開きを行いました!
2年間、実施されていなかったプールの授業ですが、


無事に、そして楽しく行うことができました。


  


Posted by 鳳来中学校 at 19:103年生の様子

2022年06月27日

あがる歓声!あがる水しぶき!

令和4年6月27日月曜日、3年ぶりの水泳授業が始まりました。


楽しそうな歓声と水しぶきがあがっていました。


みんな鳳来中学校の50mプールは初めてなので、まずは水と親しんでいます(笑)。  


Posted by 鳳来中学校 at 11:04今日の鳳来中学校

2022年06月24日

フォトコンテスト優秀賞!

季節外れの写真とお思いでしょう。
今春撮影したチューリップの写真が、フォトコンテスト優秀賞となり、先日、賞状と記念品が届きました。


昨春に「花いっぱい夢いっぱい事業」に申請し、いただいたチューリップの球根を育てました。
そのチューリップを撮影対象にしたフォトコンテストです。


今春も申請しましたので、来春もまたチャレンジです!  


Posted by 鳳来中学校 at 14:09共育