2022年06月23日

分数の時間です!

ゲームをしながら、分数の学習をしています。






現在、白熱の勝負がくりひろげられています。



2回勝負でした。
勝者は、この2人です。

1回戦目



2回戦目





  


Posted by 鳳来中学校 at 11:29今日の鳳来中学校

2022年06月22日

ほっと一息

令和4年6月22日水曜日。期末テスト2日目が終わりました。
どの生徒も真剣に問題に取り組み、高得点を目指していました。

本日は給食室機器の故障の関係で、給食がありませんでした。そのため、お弁当を持ってきた生徒が何名かいました。

どの生徒も美味しそうに食べています。




美味しくてほっぺたが落ちそうです。



本日は、お弁当の準備や各家庭で昼食の準備をしていただき、ありがとうございます。
明日は紙皿や割り箸を用いて給食を食べる予定となっております。ご家庭で用意していただく必要はありません。
献立表のメニューとは変更していますが、よろしくお願いいたします。
ご協力ありがとうございました。  


Posted by 鳳来中学校 at 13:48今日の鳳来中学校

2022年06月21日

給食のピンチ

期末テスト1日目の今日、鳳来中に危機が訪れています。給食室の機械が故障してしまいました。業者の方が、必死で直してくれています。

そんな中でも、給食のパンと牛乳を楽しく食べる生徒たち。「記念、記念」と写真を撮りました。







いつも食べている給食が、当たり前ではないことを改めて感じる生徒たち。給食を作ってくれる調理員さんや、栄養バランスを考えて献立を立ててくれる栄養教諭の先生、そして食材や機械たちのありがたみを実感できる一日になりました。

明日は弁当となりますが、ご協力よろしくお願いいたします。  


Posted by 鳳来中学校 at 16:56今日の鳳来中学校

2022年06月21日

「何という蛇?」に反響が!

令和4年6月20日月曜日。すでに紹介したように、この日は、飯田線の再度の運転見合わせ、給食室の異常など、緊急事態がありましたが、こんなこともあったのです。

お昼に、日本海側の県外の方から学校に電話がありました。

昨年の8月28日の鳳来中のブログ記事、「何という蛇?」で話題にしていた蛇の正体はわかったか?
似た蛇を捕まえたが、正体がわからないので教えてほしい。

これまで学校に情報は寄せられておらず、蛇の正体はわからないままでした。
「知っていたら教えてね」という構えでしたが、これでは、そのままにしておけません。
そこで、鳳来寺山自然科学博物館に問い合わせてみました。すると、すぐに返事がありました。

この蛇はヤマカガシです。
ヤマカガシと言えば赤みを帯びた体が特徴ですが、中には黒い個体(黒化型)もいます。
この蛇は黒化型のものだと思います。
また、ずいぶん太いので食事後だと思います。

蛇の道は蛇ですね。

※蛇の写真が苦手な方もみえるので、先日の取材中に見つけたキノコの写真を載せました。  


Posted by 鳳来中学校 at 15:30共育

2022年06月21日

期末テストが始まりましたが…

令和4年6月21日火曜日。鳳中生が期末テスト初日の最初の教科に挑んでいるころ、地域の方が来賓玄関に花を生けてくださりました。


えっ? 花より団子ですって!?

実は、昨日からの給食室配電設備や食器保管庫等の不具合のため、今日の給食は、「愛知のツイストパン」と牛乳だけになってしまったのです。すみません。電車やバス待ちの生徒は、必要に応じておかずを持ってきています。
さらに、点検や修理が必要なため、明日の給食は中止にしました。12:45には下校となりますが、必要に応じて、お弁当の準備をお願いします。  


Posted by 鳳来中学校 at 13:43共育

2022年06月20日

庁用バス、間もなく発車!

令和4年6月20日月曜日。JR飯田線が全区間で運転再開したのですが、午後、再び、運転見合わせになりました。運転再開の見通しがつかめず、市のバス(庁用バス)の配車も都合が合わず、JR利用の生徒は、教室等でテスト勉強をしながら待機しました。


その後、飯田線は運転再開したものの、早くても5時台下校(鳳来中用語)の電車となることがわかりました。
そこまで待たないといけないか…と思っていたところ、庁用バスの準備ができたと連絡があり、16:45、教頭が添乗して発車しました。

ここ数日、各地で地震が発生しています。何かが起きた時、最善の手が打てるようにしていきますので、ご協力をお願いします。  


Posted by 鳳来中学校 at 19:30今日の鳳来中学校

2022年06月20日

テスト勉強がんばってます。

明日(21日)から期末テストが始まります。
バス待ちの時間にも、テスト勉強に励む姿がありました。





分からないところを、教え合いながら勉強していました。
皆さんのがんばりが、明日のテストで発揮できるように祈っています。  


Posted by 鳳来中学校 at 18:08今日の鳳来中学校

2022年06月19日

JR飯田線、明日20日から運転再開!

あれは6月1日水曜日の朝、修学旅行に出発する日でした。JR飯田線が、三河槙原駅~湯谷温泉駅間の落石のため運転見合わせとなり、その後、代行バスが運行されていました。
一時は月末に再開の見込みと伝えられていましたが、明日、令和4年6月20日月曜日から、運転再開されます。


JR代行バスの上りは、東栄駅発でした。


現場もご覧の通りです。


線路沿いからのアングルです。


養乙女橋から、宇連川上流を見た風景で、今日はお別れします。

  


Posted by 鳳来中学校 at 17:47共育

2022年06月17日

あっと言う間の片付け

高校説明会が終わると、もう給食の時間が近づいています。
3年生が手分けして、一気に片付けをします。

指示されなくても、「カーテンも開けなきゃぁ」「私はあっち側を」と動きます。

スクリーンを上げて、次は何をしようかなと思ったら、もうほとんど終わっていて、「うん、よくやっているなぁ」と感動しているところです(笑)。

さあ、給食だ! 今日の高校の話をしながらは、まだちょっと待ちですね。  


Posted by 鳳来中学校 at 19:00今日の鳳来中学校

2022年06月17日

10つの高校の特長は!?

令和4年6月17日金曜日、朝から高校説明会を行いました。今回は、東三河の私立・公立高校10校(校舎含む)の先生方に説明していただきました。
生徒の皆さんは、説明から高校のイメージを広げ、ホームページでスクールポリシー等を調べ、そして夏休み等の体験入学に参加して、進路決定の選択肢を増やしたり、絞ったりしていきましょう。

保護者の皆さんも、12時すぎまでご参加ありがとうございます。来週の期末テスト、再来週末の市内総合体育大会と続きますが、応援よろしくお願いします。  


Posted by 鳳来中学校 at 18:11今日の鳳来中学校