2022年06月21日

給食のピンチ

期末テスト1日目の今日、鳳来中に危機が訪れています。給食室の機械が故障してしまいました。業者の方が、必死で直してくれています。

そんな中でも、給食のパンと牛乳を楽しく食べる生徒たち。「記念、記念」と写真を撮りました。







いつも食べている給食が、当たり前ではないことを改めて感じる生徒たち。給食を作ってくれる調理員さんや、栄養バランスを考えて献立を立ててくれる栄養教諭の先生、そして食材や機械たちのありがたみを実感できる一日になりました。

明日は弁当となりますが、ご協力よろしくお願いいたします。  


Posted by 鳳来中学校 at 16:56今日の鳳来中学校

2022年06月21日

「何という蛇?」に反響が!

令和4年6月20日月曜日。すでに紹介したように、この日は、飯田線の再度の運転見合わせ、給食室の異常など、緊急事態がありましたが、こんなこともあったのです。

お昼に、日本海側の県外の方から学校に電話がありました。

昨年の8月28日の鳳来中のブログ記事、「何という蛇?」で話題にしていた蛇の正体はわかったか?
似た蛇を捕まえたが、正体がわからないので教えてほしい。

これまで学校に情報は寄せられておらず、蛇の正体はわからないままでした。
「知っていたら教えてね」という構えでしたが、これでは、そのままにしておけません。
そこで、鳳来寺山自然科学博物館に問い合わせてみました。すると、すぐに返事がありました。

この蛇はヤマカガシです。
ヤマカガシと言えば赤みを帯びた体が特徴ですが、中には黒い個体(黒化型)もいます。
この蛇は黒化型のものだと思います。
また、ずいぶん太いので食事後だと思います。

蛇の道は蛇ですね。

※蛇の写真が苦手な方もみえるので、先日の取材中に見つけたキノコの写真を載せました。  


Posted by 鳳来中学校 at 15:30共育

2022年06月21日

期末テストが始まりましたが…

令和4年6月21日火曜日。鳳中生が期末テスト初日の最初の教科に挑んでいるころ、地域の方が来賓玄関に花を生けてくださりました。


えっ? 花より団子ですって!?

実は、昨日からの給食室配電設備や食器保管庫等の不具合のため、今日の給食は、「愛知のツイストパン」と牛乳だけになってしまったのです。すみません。電車やバス待ちの生徒は、必要に応じておかずを持ってきています。
さらに、点検や修理が必要なため、明日の給食は中止にしました。12:45には下校となりますが、必要に応じて、お弁当の準備をお願いします。  


Posted by 鳳来中学校 at 13:43共育