2024年06月29日
♪かすんだ地平の向こうを見たくて
令和6年6月29日土曜日、東三河中学校総合体育大会(陸上競技)が行われました。その結果、入賞者を含めた4名が愛知県中学校総合体育大会への出場権を得ました。

愛知県中学校総合体育大会(県大会)は7月27日、28日!

愛知県中学校総合体育大会(県大会)は7月27日、28日!
2024年06月29日
まだだ!まだ終わらんよ!
新城市中学校総合体育大会2日目が終わりました。数年前から熱中症対策で午前中開催になり、3日間日程の競技もありますが、東三河中学校総合体育大会、いわゆる東三大会出場を今日までに決めた競技もあります。

剣道女子個人2位で東三大会出場権を得ました。

弓道女子個人の順位決定戦に残った選手もいましたが残念でした。団体としては男女とも東三大会への出場権を得ています。


バスケットボールは7月6日土曜日に、3日目の試合があります。
バレーボールは3位入賞し、東三大会への出場権を得ました。

ソフトテニス男子個人は1ペア、女子個人は2ペアがベスト8に入り、東三大会への出場権を得ました。団体戦は7月6日土曜日です。
卓球個人の順位決定戦は7月6日土曜日ですが、ベスト16に男子2名、女子3名が入り、東三大会出場権を得ました。団体女子も7月6日に試合が残っています。
♪互いの心はげまして 感激新た 今ここに
おゝおゝ意気高き わが鳳来中

剣道女子個人2位で東三大会出場権を得ました。

弓道女子個人の順位決定戦に残った選手もいましたが残念でした。団体としては男女とも東三大会への出場権を得ています。


バスケットボールは7月6日土曜日に、3日目の試合があります。
バレーボールは3位入賞し、東三大会への出場権を得ました。

ソフトテニス男子個人は1ペア、女子個人は2ペアがベスト8に入り、東三大会への出場権を得ました。団体戦は7月6日土曜日です。
卓球個人の順位決定戦は7月6日土曜日ですが、ベスト16に男子2名、女子3名が入り、東三大会出場権を得ました。団体女子も7月6日に試合が残っています。
♪互いの心はげまして 感激新た 今ここに
おゝおゝ意気高き わが鳳来中
2024年06月29日
♪さあ出発だ
令和6年6月29日土曜日、新城市中学校総合体育大会2日目です。屋外競技も予定通り実施します。ソフトテニス部男子が作手に向けて出発しました。学校までの送迎等、保護者の皆さん、ありがとうございます。

バレーボール部は本長篠駅から飯田線です。少し遅れていますが出発しました。

大井川も勢いよく流れています。

おゝおゝ意気高き わが鳳来中

バレーボール部は本長篠駅から飯田線です。少し遅れていますが出発しました。

大井川も勢いよく流れています。

おゝおゝ意気高き わが鳳来中
2024年06月28日
明日の天気は!?
令和6年度新城市中学校総合体育大会初日は雨天で、屋外競技は延期されました。鳳来中からは、男女卓球部が八名中で、バレーボール部が新城中で、そして男女バスケットボール部が本校で大会に臨みました。
卓球女子団体は試合がのび、順位決定は大会3日目、7月6日土曜日に持ち越されました。




大雨による飯田線の運行が心配されましたが、他校の生徒も含めて帰ることができました。
明日は本日の競技に加え、男子ソフトテニス部が作手B&Gで、女子ソフトテニス部と弓道部が新城総合公園で、そして特設剣道部が東郷中で、さらに特設陸上部が豊橋市陸上競技場で東三河中学校総合体育大会に臨みます。さあ、明日の天気は!?
卓球女子団体は試合がのび、順位決定は大会3日目、7月6日土曜日に持ち越されました。




大雨による飯田線の運行が心配されましたが、他校の生徒も含めて帰ることができました。
明日は本日の競技に加え、男子ソフトテニス部が作手B&Gで、女子ソフトテニス部と弓道部が新城総合公園で、そして特設剣道部が東郷中で、さらに特設陸上部が豊橋市陸上競技場で東三河中学校総合体育大会に臨みます。さあ、明日の天気は!?
2024年06月28日
新城市中学校総合体育大会スタート!
令和6年6月28日金曜日。新城市中学校総合体育大会がスタートしました。市内数ヵ所で競技ごとに行われますが、本日は雨天のため屋外競技は順延、延期です。顧問一人で監督、引率をこなす部もあり、タイムリーなお知らせができない部もあることをご容赦ください。
鳳来中は男女バスケットボール会場。コロナ後初の開会式です。
2024年06月27日
壮行会 〜夏の総合体育大会に向けて〜











明日から始まる、夏の総合体育大会に向けて、全校で応援しようと、壮行会が行われました。応援団による三三七拍子の手拍子をしたり、吹奏楽部の演奏で応援歌を歌ったり、各部ごとに意気込みを3年生を中心に発表したりしました。3年生にとっては最後の大会です。悔いの残らない全力のプレーを期待しています。
がんばれ!“鳳来中生。
Posted by 鳳来中学校 at
18:48
2024年06月27日
英語で「知多プレゼン!」にチャレンジ!〜2年生〜
テーマは「楽学両道 in 南知多」。
楽しみながら、学習もしっかりと行おう!を目標に、準備が進んでいます。
英語学習では「What are you interested in Chita?」をテーマに、
それぞれが研修先の知多に抱いている題材を選び、7月に英語でプレゼンテーションを行います。
1年次に行ったプレゼンテーション学習を土台にした、さらに発展的な学習になりそうです。
2年生生徒のパワー全開で学習に向かっています!
Good luck, everyone!
2024年06月26日
残菜ゼロへ

「もっと食べられます」

「おいしい!」

「今回も残菜ゼロ!」
学校全体はどうなんだろう…
ということで、
3年生ががんばって鳳来中学校の給食を食べつくします!7月から開始します。

3年生のリーダー会が中心となって企画しました。

がんばって学校で給食をつくってくださっている調理員さんたちのためにも残菜を無しにします。
2学期から給食が、学校ではなくセンターでつくられるようになるため、調理員さんたちの学校での勤務が7月までとなります。
そんな中で感謝を伝えるためにできることが何か生徒たちで考えて実行していきます。
2024年06月25日
2024年06月24日
テスト返却
1年生は初めての10教科テストを先週終えました。
そして今日の6時間目に技能教科の一部を同時に返却しました。

点数に一喜一憂しながらも,返された自分のテストと真剣に向き合う姿が印象的でした。
今回のテストで色々なことに気づいたという声も聞きました。
その気づきを日々の勉強に活かせるようになるといいですね。
そして今日の6時間目に技能教科の一部を同時に返却しました。

点数に一喜一憂しながらも,返された自分のテストと真剣に向き合う姿が印象的でした。
今回のテストで色々なことに気づいたという声も聞きました。
その気づきを日々の勉強に活かせるようになるといいですね。