2020年10月25日
日が暮れると寒くなります

写真は、日が暮れる寸前の鞍掛山です。日中は暖かいのですが、日が暮れると急に寒くなります。体調に留意してください。
鳳来寺山のもみじが少し紅葉してきました。本格的な紅葉は11月の終わりごろになると思います。
2020年10月25日
1年生マット運動
先週1年生は、体育でマット運動をしていました。
自分で目標の技を決めて、練習に取り組んでいました。
動画も見ながら練習し、友達同士のアドバイスも、自然にしていました。

何度も何度も挑戦し、少しずつ上達していました。動画ではないので、何をしているかわからないと思いますが、倒立前転・前方倒立回転・ヘッドスプリング・ハンドスプリングやそれの連続技など、高いレベルの練習をしていました。真剣さは伝わると思います。
自分で目標の技を決めて、練習に取り組んでいました。
動画も見ながら練習し、友達同士のアドバイスも、自然にしていました。

何度も何度も挑戦し、少しずつ上達していました。動画ではないので、何をしているかわからないと思いますが、倒立前転・前方倒立回転・ヘッドスプリング・ハンドスプリングやそれの連続技など、高いレベルの練習をしていました。真剣さは伝わると思います。
2020年10月25日
市民大会(弓道競技 中学生の部)の裏側
令和2年10月24日土曜日に行われた市民大会(弓道競技 中学生の部)は、新城市内の中学校にとって、本年度初の部活動の大会でした。
新型コロナウイルス感染症対策として、入場時に検温と消毒を行っていました。

当然、1年生にとっても初めての大会です。まだ、試合に出場できる技術がありませんが、会場準備や矢取り等、審判や進行の補助の仕事があります。

大会等に出かけるときに必要な、弓袋に弓を入れるやり方を1年生が2年生に教えてもらっていました。

次に何をすればいいのか、だんだんわかってきますね。
新型コロナウイルス感染症対策として、入場時に検温と消毒を行っていました。

当然、1年生にとっても初めての大会です。まだ、試合に出場できる技術がありませんが、会場準備や矢取り等、審判や進行の補助の仕事があります。

大会等に出かけるときに必要な、弓袋に弓を入れるやり方を1年生が2年生に教えてもらっていました。

次に何をすればいいのか、だんだんわかってきますね。
2020年10月25日
市民大会(弓道競技 中学生の部)


令和2年10月24日土曜日、新城総合公園弓道場にて、市民大会が行われました。新型コロナウイルス対策をとりながらの大会となりました。日頃にはない緊張感や悔しさを味わいました。大会ができることに感謝の思いを抱く1日でした。
女子が個人3位に入賞しました。チームとしての力も上げていけるよう、これからも精進していきます。
2020年10月25日
昨日、鳳来寺山が紹介されていました
昨日の朝のテレビ番組で、鳳来寺山の特集がありました。
鳳来寺山の階段や傘杉、鏡岩が紹介されていました。




案内をされていたのが、修学旅行でもお世話になった、鳳来寺山自然科学博物館の館長さんでした。
鳳来寺山の階段や傘杉、鏡岩が紹介されていました。




案内をされていたのが、修学旅行でもお世話になった、鳳来寺山自然科学博物館の館長さんでした。