2024年03月15日

共育体育祭に向けて

修了式まであと1週間となりました。どの学年も最後の日に向けて動き始めています。
そんな中、来年度に向けて活動しているものがあります。それは、共育体育祭。
来年度の共育体育祭は生徒の手で作り上げてほしい。今まで以上に楽しくなるようにしてほしい。という思いから、実行委員を早くから募り、さまざまな案を考えています。

今日は、大縄担当の1年生が生徒会執行部に自分たちが考えた案を伝えました。
共育体育祭に向けて
共育体育祭に向けて

執行部から、「○○という競技はどう?」「この場合は人数制限した方が良くない」などなど、具体的な案や意見を教えてもらいました。
生徒自身が「どう楽しむか」ということなので、執行部のメンバーが2年生にどうしたいのかアンケートを取り、それを教えてもらうことになりました。

学校全体で取り組もうとする姿に感激です。
きっと楽しい共育体育祭になることでしょう!
令和6年5月18日土曜日を予定しています。


同じカテゴリー(1年生の様子)の記事画像
競技以外でも!!
息を合わせて
やまびこの丘研修③ クラス写真とリーダー会企画
やまびこの丘研修② カレーづくり
やまびこの丘研修① 8の字跳び大会
鳳来中 1年生明日は「やまびこの丘研修」です
同じカテゴリー(1年生の様子)の記事
 競技以外でも!! (2025-05-15 16:54)
 息を合わせて (2025-05-12 16:20)
 やまびこの丘研修③ クラス写真とリーダー会企画 (2025-04-23 19:09)
 やまびこの丘研修② カレーづくり (2025-04-23 19:08)
 やまびこの丘研修① 8の字跳び大会 (2025-04-23 19:06)
 鳳来中 1年生明日は「やまびこの丘研修」です (2025-04-22 19:22)

Posted by 鳳来中学校 at 18:46 │1年生の様子2年生の様子