2024年03月08日
愁眉を開く

令和6年3月8日金曜日。公立高校一般選抜の合格発表を受け、受検生が集まりました。かつては、各高校からの合格証や入学説明会の案内等を受け取ったのですが、Web出願システムから各自で印刷したり、各校のHPからダウンロードしたりするようになりました。だから手元には何もありません。結果が出たことで愁眉を開き、少しの時間、学年担当教員も交えて語らいました。
2024年03月07日
卒業式始末記・弐
パイプ椅子の片付けも、人数がいれば早いものです。


きれいに巻くのが大変なんです。

邪魔しないようにジャンプ!

白布も丁寧に巻きます。また使うからと適当にやると後で困ります。

仕上げにモップをかけて…。

片づけ終了! オー!

ではなくて、朝の健康観察です。元気な人は手を挙げて!でした。

こっそりと次の準備もしています。


きれいに巻くのが大変なんです。

邪魔しないようにジャンプ!

白布も丁寧に巻きます。また使うからと適当にやると後で困ります。

仕上げにモップをかけて…。

片づけ終了! オー!

ではなくて、朝の健康観察です。元気な人は手を挙げて!でした。

こっそりと次の準備もしています。
2024年03月07日
卒業式始末記・壱
令和6年3月7日木曜日。さあ、今朝は卒業式の片づけです。

中に飾りが入っている風船は、割るときに気を付けないと中身が飛び散ってしまいます。





赤じゅうたん等を固定していたテープも、はがしてまとめるとこんなになります。

きれいに巻くのはなかなか難しいです。


中に飾りが入っている風船は、割るときに気を付けないと中身が飛び散ってしまいます。





赤じゅうたん等を固定していたテープも、はがしてまとめるとこんなになります。

きれいに巻くのはなかなか難しいです。

2024年03月06日
第56回卒業証書授与式・外伝
令和6年3月6日、水曜日。第56回卒業証書授与式では、63名が鳳来中学校を旅立ちました。ここでは外伝として、本筋とは違った場面を少し紹介します。
まず、昨日は公開しなかった卒業生の教室の飾りつけの様子です。卒業生の皆さん、いかがでしたか?



細かい小技に気がついていただけたでしょうか?

昨日の授業後の式場では卒業生の担任陣が、保護者の皆さんにお見せする思い出のビデオを見ながら、すでに感動モードに入っていました。

気を取り直して、呼名の練習です。

卒業生の先頭を校旗を掲げて歩く準備です。

雨天のため、校内で卒業生のお見送り。

ご卒業、おめでとうございます。
まず、昨日は公開しなかった卒業生の教室の飾りつけの様子です。卒業生の皆さん、いかがでしたか?



細かい小技に気がついていただけたでしょうか?

昨日の授業後の式場では卒業生の担任陣が、保護者の皆さんにお見せする思い出のビデオを見ながら、すでに感動モードに入っていました。

気を取り直して、呼名の練習です。

卒業生の先頭を校旗を掲げて歩く準備です。

雨天のため、校内で卒業生のお見送り。

ご卒業、おめでとうございます。
2024年03月06日
第56回卒業証書授与式
本日、第56回卒業証書授与式が行われました。








厳かな雰囲気の中、卒業生から在校生に感謝の気持ちとエールが送られました。
そして、在校生からも卒業生に向けて感謝の気持ちとエールが送られました。
今年度の3年生らしい、素晴らしい卒業証書授与式でした。
よーい、はじめ…
明日から、少し寂しくなります。








厳かな雰囲気の中、卒業生から在校生に感謝の気持ちとエールが送られました。
そして、在校生からも卒業生に向けて感謝の気持ちとエールが送られました。
今年度の3年生らしい、素晴らしい卒業証書授与式でした。
よーい、はじめ…
明日から、少し寂しくなります。
2024年03月05日
2024年03月05日
気になる風景
先日の3年生を送る会で3年生の廊下を飾っていた掲示物に足を止める生徒たちがいます。
「これって誰だっけ?」
先生の顔写真クイズのコーナーでは、そんな風に談笑しながら掲示物をめくり、答え合わせをしていました。
大井川に架かる橋からは、寒空の中、登校する生徒たちの姿や、一カ月後に桜で満開になる鳳中のシンボルツリーが見渡せます。
3年生が校舎棟に別れを告げる日を明日に控え、どことなく寂しさを感じさせる風景です。
2024年03月05日
卒業式の準備でエールを!
令和6年3月5日火曜日。明日は、第56回卒業証書授与式です。
1・2年生が卒業式の準備をしました。卒業生へのエールの気持ちで!








卒業生の教室の準備は、限られたスタッフによって行われました。


お楽しみに!

1・2年生が卒業式の準備をしました。卒業生へのエールの気持ちで!








卒業生の教室の準備は、限られたスタッフによって行われました。


お楽しみに!

2024年03月05日
2024年03月05日
新城有教館高校からのエール 「応援花」

令和6年3月4日月曜日。新聞や他のブログ等でも紹介されているように、新城有教館高校の園芸デザイン系列草花専攻の皆さんが栽培された「応援花」をいただきました。第56回卒業証書授与式の卒業生63名へのエールをありがとうございます。