2021年02月10日
今日は愛知牛のすき焼き

今日の給食は、愛知牛のすき焼きでした。愛知県産の牛肉で、ほどよく脂がのっていて、歯ごたえもちょうどいいです。

肉を炒め、焼き豆腐やお餅を入れてすき焼きの完成です。
きれいに盛り付けて「いただきます」

声に出して「おいしい」と言えないので、心の中で言っていると思います。
食がすすみます。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
2021年02月10日
2021年02月10日
鳳来から見える雲
今朝の鳳来の上空の様子です。

飛行機雲と巻雲(けんうん)がありました。
巻雲とは、刷毛で伸ばしたような、または繊維状の、細い雲が散らばった形の白い雲のことです 。細い雲片一つ一つがぼやけず輪郭がはっきりしているのが特徴です。絹雲(けんうん、きぬぐも)と書かれることもあります。すじ雲とも呼ばれます。
飛行機雲も巻雲も、雨を降らせるような雲ではないので、今日もいい天気になりそうです。

飛行機雲と巻雲(けんうん)がありました。
巻雲とは、刷毛で伸ばしたような、または繊維状の、細い雲が散らばった形の白い雲のことです 。細い雲片一つ一つがぼやけず輪郭がはっきりしているのが特徴です。絹雲(けんうん、きぬぐも)と書かれることもあります。すじ雲とも呼ばれます。
飛行機雲も巻雲も、雨を降らせるような雲ではないので、今日もいい天気になりそうです。
2021年02月10日
卒業を祝う会に向けて、着々と
テスト週間ではありますが、総合的な学習の時間には、卒業を祝う会に向けて着々と準備(学習)が進んでいました。




難しい漢字が読めないといけないし、歴史も知らないといけないし、リズムがとれないといけないし・・・と、本当に総合的な学習だと思いました。
真面目に、素直に、前向きに、一生懸命取り組んでいるので、3年生の皆さんもそれを感じてくれるのではと思いました。




難しい漢字が読めないといけないし、歴史も知らないといけないし、リズムがとれないといけないし・・・と、本当に総合的な学習だと思いました。
真面目に、素直に、前向きに、一生懸命取り組んでいるので、3年生の皆さんもそれを感じてくれるのではと思いました。