2021年02月12日
レリーフ作品
鳳来中学校には数多くのレリーフ作品があります。その中の一つを紹介します。来賓玄関入り口付近にあるレリーフ作品です。

この位置は、かつて国旗掲揚のポールがあったところです。
この作品は、かつて鳳来中で美術を担当していた湯浅昭二先生が手掛けたものです。鳳来中の教育目標である「知-はるかなる理想を求めて」「徳-肩くめば心かよいて」「体-たくましき歩み」をテーマに制作されています。未来へ向かって、どんなにつらいことがあっても、たくましく理想を求めて歩み続ける様子が伝わってきます。
この位置は、かつて国旗掲揚のポールがあったところです。
この作品は、かつて鳳来中で美術を担当していた湯浅昭二先生が手掛けたものです。鳳来中の教育目標である「知-はるかなる理想を求めて」「徳-肩くめば心かよいて」「体-たくましき歩み」をテーマに制作されています。未来へ向かって、どんなにつらいことがあっても、たくましく理想を求めて歩み続ける様子が伝わってきます。
2021年02月12日
今週末、勉強を頑張れ
「今週末、残りの7教科に備えて勉強を頑張ってください」
これは、本日配布の1年生の学年通信にあった言葉です。


下校していく1年生に「勉強、やる気満々かい?」と聞いたところ、10人中9人が「はい」と答えました。
今日を入れると3日間もあるので大変かもしれませんが、1年間の学習の集大成と思って、頑張ってください。
下の写真は今日の鳳来中の梅の花です。今が見ごろです。

これは、本日配布の1年生の学年通信にあった言葉です。

下校していく1年生に「勉強、やる気満々かい?」と聞いたところ、10人中9人が「はい」と答えました。
今日を入れると3日間もあるので大変かもしれませんが、1年間の学習の集大成と思って、頑張ってください。
下の写真は今日の鳳来中の梅の花です。今が見ごろです。

2021年02月12日
学年末テストに取り組む

上の写真は学年末テストに取り組む1・2年生の様子です。
真剣さがいいですね。

ちょうどテスト中にドクターヘリが来ていましたが、比較的静かな離着陸でした。

2月ももう半ばとなります。コロナの関係で、2月は県産の食材が給食に多く出ます。「もったいない ものを粗末にしません」の気持ちで、給食をおいしくいただきましょう。
2021年02月12日
曇りの朝
学年末テスト初日、珍しく曇りの朝を迎えました。
南の海上を低気圧が通過するためですが、曇りのままで終わるようです。

大井川の水量はとても少ないです。寒狭川の流量計も0.1となっています。

生徒は元気よく登校してきました。

笑顔で登校してきた生徒に「余裕ですね」と言ったら「はいっ」と歯切れのいい返事が返ってきました。
そのあと「これで点数が悪かったらどうしよう」と友達同士で話していました。
笑顔が第1ですね。
南の海上を低気圧が通過するためですが、曇りのままで終わるようです。
大井川の水量はとても少ないです。寒狭川の流量計も0.1となっています。

生徒は元気よく登校してきました。
笑顔で登校してきた生徒に「余裕ですね」と言ったら「はいっ」と歯切れのいい返事が返ってきました。
そのあと「これで点数が悪かったらどうしよう」と友達同士で話していました。
笑顔が第1ですね。