2020年06月02日
前期生徒会役員選挙活動
令和2年度前期生徒会役員に立候補した生徒が、選挙活動を行っていました。給食の時間に各教室を周り、自分の思いを伝えました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策ということで、廊下から話をしていました。みんな自分の考えがあり、とても頼もしく感じました。選挙は4日木曜日に行われます。
2020年06月02日
学校紹介3連発
6月から本格的に学校が始まり、給食再開をはじめ、多くのことが進んでいます。
まずは、令和2年度前期生徒会役員選挙が6月4日に行われるので、そのポスターがはり出されました。短期決戦ではありますが、頑張りましょう。

次は、5月まで休止していた、地域の方による来賓玄関のお花が、6月から再開したことです。本年度もよろしくお願いします。

最後は「特設図書館」の紹介です。本年度、生徒棟1階に下の写真のような特設図書館が開設されました。楽しい本がありますので、大いに活用してください。
まずは、令和2年度前期生徒会役員選挙が6月4日に行われるので、そのポスターがはり出されました。短期決戦ではありますが、頑張りましょう。

次は、5月まで休止していた、地域の方による来賓玄関のお花が、6月から再開したことです。本年度もよろしくお願いします。

最後は「特設図書館」の紹介です。本年度、生徒棟1階に下の写真のような特設図書館が開設されました。楽しい本がありますので、大いに活用してください。

2020年06月02日
5月31日のテレビ番組で
6月2日、朝は雲がありましたが、今日はよい天気になるそうです。
ところで、5月31日の『ザ!〇〇DASH!!』という番組で、「アゲハチョウ誕生276日の全記録」というのを放送していました。柑橘系(レモン)の葉につく幼虫を、「ナミアゲハ」と正しく言っていたところや、サナギになる前の「前蛹」でいる日はわずかなこと、前蛹からサナギになる素早さを正確に伝えていたこと、羽化の劇的で鮮明な映像などに関心しました。

理科室では前蛹やさなぎ、さなぎの抜け殻を、一度に見ることができます。
今日、「リアルキャタピーⅣ」が「リアルトランセルⅣ」になります。

ところで、5月31日の『ザ!〇〇DASH!!』という番組で、「アゲハチョウ誕生276日の全記録」というのを放送していました。柑橘系(レモン)の葉につく幼虫を、「ナミアゲハ」と正しく言っていたところや、サナギになる前の「前蛹」でいる日はわずかなこと、前蛹からサナギになる素早さを正確に伝えていたこと、羽化の劇的で鮮明な映像などに関心しました。

理科室では前蛹やさなぎ、さなぎの抜け殻を、一度に見ることができます。
今日、「リアルキャタピーⅣ」が「リアルトランセルⅣ」になります。