2020年07月09日
明日は「17時台下校」の予定です

JR飯田線は、「7月10日(金)長山~駒ケ根駅間終日運転見合せ」の連絡が入りました。
JR方面は、明日も庁用バスによる登下校になります。
下校につきましては、学校行事等が予定されており、17時台下校を予定しています。庁用バスも17時30分鳳来総合支所前駐車場発としたいと思います。下車場所は今までと同様で、時刻も17時台のJRに近いものとなります。
JR利用の生徒以外も部活動等を行い、通常の17時台下校となります。
強雨の予報が出たり状況が変わったりした場合は、メール等で変更の連絡をいたします。
2020年07月09日
食生活と健康
3年生の保健体育では、生活習慣について学んでいます。今日は、3Bで「食生活と健康」の授業が行われました。1日どのくらい、何を食べればいいのか、自分たちの経験と比べて学びました。毎日の生活に生かせるといいですね。


ちなみに、間食は1日200Kcalまでにするのがいいですよ!お菓子の食べ過ぎに注意してくださいね♪


ちなみに、間食は1日200Kcalまでにするのがいいですよ!お菓子の食べ過ぎに注意してくださいね♪
2020年07月09日
鳳来中からのお知らせです
7月9日木曜日、JR飯田線は、「長山~駒ケ根駅間終日運休」となりました。
JR方面は、庁用バスによる16時台下校となります。昨日と同様の日程で各駅付近で下車します。
大野駅利用の生徒につきましては、大野駅と鳳来中央集会所の2か所で下車します。
JR利用の生徒以外は、通常の木曜日の部活動がないときの下校(16時台下校)となります。
生徒と保護者が待ち合わせをする場合、場所など間違いがないようお気を付けください。



上の写真は1年・2年・3年の本日の授業の様子です。3年の社会科は、昭和の時代の学習をしていました。
JR方面は、庁用バスによる16時台下校となります。昨日と同様の日程で各駅付近で下車します。
大野駅利用の生徒につきましては、大野駅と鳳来中央集会所の2か所で下車します。
JR利用の生徒以外は、通常の木曜日の部活動がないときの下校(16時台下校)となります。
生徒と保護者が待ち合わせをする場合、場所など間違いがないようお気を付けください。



上の写真は1年・2年・3年の本日の授業の様子です。3年の社会科は、昭和の時代の学習をしていました。
2020年07月09日
7月9日の午前中、カモメ飛来
7月9日の午前中、南風に乗って、カモメが3羽鳳来中のグラウンドに飛来していました。海のない鳳来では、珍しいことです。
「渥美半島の野鳥」には対抗できませんが、まずは一報を!

「渥美半島の野鳥」には対抗できませんが、まずは一報を!

Posted by 鳳来中学校 at
11:35
2020年07月09日
安全に登校できました
予報通り、登校時に雨が降りました。
JR飯田線は運休しているため、今日も池場から順番に、庁用バスに乗って登校しました。
新型コロナウイルスの影響で、バス2台で運行しています。朝は2台とも8時5分~8時10分頃プール横駐車場に入ります。
保護者の自家用車での送りと重なることがありますので、お気を付けください。



今朝は、名号から池場の間で一番雨が激しく降っていました。真ん中の写真は池場の池之神社前の池の様子です。雨が降っているのが感じられると思います。
JR飯田線は運休しているため、今日も池場から順番に、庁用バスに乗って登校しました。
新型コロナウイルスの影響で、バス2台で運行しています。朝は2台とも8時5分~8時10分頃プール横駐車場に入ります。
保護者の自家用車での送りと重なることがありますので、お気を付けください。


今朝は、名号から池場の間で一番雨が激しく降っていました。真ん中の写真は池場の池之神社前の池の様子です。雨が降っているのが感じられると思います。
2020年07月09日
7月9日木曜日、本日もJR通学の生徒の皆さんは、庁用バスにての登校となります
7月9日木曜日、飯田線は長山~駒ケ根駅間で、本日の朝も運転を見合わせています。JR通学の生徒の皆さんは、庁用バスにての登校となります。関係生徒の皆さんは、通常の時刻に駅付近で待つようにお願いします。
朝の本長篠駅の様子です。表示も車両も昨日のままです。


昨日ほどではありませんが、登校時に雨雲が近づく予報が出ています。ゆとりをもち、気を付けて登校してください。
朝の本長篠駅の様子です。表示も車両も昨日のままです。
昨日ほどではありませんが、登校時に雨雲が近づく予報が出ています。ゆとりをもち、気を付けて登校してください。