2020年07月02日
2020年07月02日
3年生の体育の授業
3年生の体育の授業の様子です。
サーブは、親指が前に出る感じで、ボールがノー回転で飛んでいました。(素晴らしい)

1回や2回で返球するのではなく、トスを上げようと努力していました。(素晴らしい)

また、スパイクをしようとしていました。(素晴らしい)

そして、楽しそうにやっているところもいいと思いました。
サーブは、親指が前に出る感じで、ボールがノー回転で飛んでいました。(素晴らしい)

1回や2回で返球するのではなく、トスを上げようと努力していました。(素晴らしい)

また、スパイクをしようとしていました。(素晴らしい)
そして、楽しそうにやっているところもいいと思いました。
2020年07月02日
この青空の下
この青空の下、事務室前の鉢花の「守護神」は、光を避け、葉の陰でじっとしていました。

明日の午後から1週間、雨の予報が出ています。
「今日しかない青空」を、キャンパスに描きとめている子がいました。


写真が、珍しくいい感じです。

明日の午後から1週間、雨の予報が出ています。
「今日しかない青空」を、キャンパスに描きとめている子がいました。


写真が、珍しくいい感じです。
2020年07月02日
今日も人気です
1年生の理科では、生物について学習しています。授業中生徒から、
「魚類はたくさん子どもを産むけど、食われる」
「食われるから、たくさん産むのか?」
という声が出ていました。

その後、グッピーやキャタピーのところに来て、「かわいい」と言って、観察していました。
今日は、エサ不足にならないように、ミカンの葉をたくさん持ってきました。
「リアルトランセルⅤ」がつかまっている葉っぱはしおれてしまいましたが、サナギは元気そうです。


「魚類はたくさん子どもを産むけど、食われる」
「食われるから、たくさん産むのか?」
という声が出ていました。

その後、グッピーやキャタピーのところに来て、「かわいい」と言って、観察していました。
今日は、エサ不足にならないように、ミカンの葉をたくさん持ってきました。
「リアルトランセルⅤ」がつかまっている葉っぱはしおれてしまいましたが、サナギは元気そうです。