2020年05月28日

給食なしの午前中授業もあと1日


給食なしの午前中授業もあと1日となりました。6月の給食だよりも配られ、来週からは給食が実施されます。楽しみですね、
コロナウイルス対策として、配膳の仕方などが変わるので、注意してください。
下の写真は1年生の授業の様子です。できるだけ机と机の距離をとっています。中学校の生活に、少しは慣れてきたと思います。




  


Posted by 鳳来中学校 at 12:531年生の様子

2020年05月28日

朝は少し曇っていましたが、日中は晴れるそうです

少し曇りの朝、生徒の皆さんが登校してきました。

長い休みがあったので、まだリズムが戻らない子もいるかもしれません。あいさつに元気がない子がいました。

今日、新しい「リアルキャタピー」も登校してきました。写真では大きくみえますが、これはまだ4齢で、これからみかんの葉をモリモリ食べると思います。理科室にいますので、興味のある子は見に来てください。  


Posted by 鳳来中学校 at 08:30今日の鳳来中学校

2020年05月27日

今回分かったこと

「明日の朝には」と言っていた羽化ですが、今日の午後に「リアルバタフリー」となって、夕日に向かって無事旅立って行きました。
【今回分かったこと】
〇この時期のアゲハは、さなぎになった日を「0」日として、11日を経過し、12日目に羽化する。
〇さなぎの色はおよそ2段階で変化し、黄色っぽくなったら数時間で羽化する。
〇羽化に要する時間は30分以内である。
〇羽化後1時間ほどは羽を閉じてじっとしている。
〇羽を開いたり閉じたりしだし、2時間ほどで、旅立っていく。
そっとしておけば、もう少し長い間じっとしているのかもしれません。
季節や自然界の条件により変わることもあると思いますが、以上が分かったことです。


まだ正確な時間など、分からないことも多いので、今年、もう一度チャレンジしてみようと思います。  


Posted by 鳳来中学校 at 15:34共育

2020年05月27日

鳳来の自然

昨日の写真で、左上に写っていた「リアルトランセルⅡ」の色が変わりました。
さなぎになってから11日を経過しているので、明日の朝には「リアルバタフリーⅡ」になると思います。

この劇的な変化には感動させられます。
学校の裏山の栗の木の花が満開です。夏が近づいています。

  


Posted by 鳳来中学校 at 12:48共育

2020年05月27日

今日の鳳来中

今日も身体測定(視力検査)や写真撮影など、4月に行うことをしました。


何をするにも「ソーシャルディスタンス」を意識しています。

大井川のカモは、生徒が登校しても悠然としていました。

この頃学校周辺で、「イソヒヨドリ」をよく見ます。


皆さんの近くにもいますでしょうか?  


Posted by 鳳来中学校 at 12:21今日の鳳来中学校

2020年05月26日

5月26日の記事

昨日から、生徒の鳳来中学校への登校が始まりました。授業も行われ、学校に活気が戻ってきました。しかし、まだ午前中だけの登校です。家に帰ってからの時間がたくさんあります。


上の写真は下校の様子です。密に見えますが、駅伝のテレビ中継と同様に、別の角度から見ると見た目よりも間隔が空いています。
今日から1階学年室が図書スペースとしてオープンしました。珍しい本や新しい本があるので、一度のぞいてみてはどうでしょうか?
でも、入る前と出た後は、しっかり手洗いをしてくださいね。  


Posted by 鳳来中学校 at 15:49今日の鳳来中学校

2020年05月26日

ようやく身体測定

今日の2・3限目は3年生が身体測定を行いました。
生徒の皆さんの協力のおかげで、スムーズに進めることができました!
例年なら4月に行われますが、今年はこの時期になりました。これから、検診や検査なども行われます。自分の体について知り、健康な生活を送をることができるようにしましょう!

  


Posted by 鳳来中学校 at 15:46今日の鳳来中学校

2020年05月26日

大空に羽ばたいていきました

羽化から2時間後、写真のように、まるで壁紙の蝶のように、大きく羽を広げ、大空に羽ばたいていきました。

ちょっとホッとしました。  


Posted by 鳳来中学校 at 11:35共育

2020年05月26日

30分間目を離したすきに

「今晩」と油断をしていたら、僅か30分の間に「リアルトランセル」が「リアルバタフリー」になっていました。

美しいです。  


Posted by 鳳来中学校 at 08:10共育

2020年05月26日

登校前の朝の鳳来中

まだ静かな朝の鳳来中。大井川のカモが、静かにたたずんでいました。久しぶりに多くの生徒に会うことになるので、少し心配になりました。

こちらも静かな理科室。「リアルトランセル」となり11日が経過し、色が変わってきました。今晩あたり羽化し「リアルバタフリー」になりそうです。
  


Posted by 鳳来中学校 at 07:46共育