2020年05月08日
感染拡大防止と学校再開プログラム(2)
本日新城市ホームページに、新城市教育長より「感染拡大防止と学校再開プログラム(2)」が掲載されました。
以下にその内容を、転載します。
感染拡大防止と学校再開プログラム(2)
新城市教育長 和田 守功
ステイホームの連休を終えて、感染拡大が沈静化することを願うばかりです。休校期間が5月31日まで延長され、子供たちの在宅生活も長期に及ぶことになりました。学習・生活の両面で、学校再開への見通しをもって過ごすことが求められます。
先に、学校再開プログラムを公表しましたが、下記の事項を付け加えます。新型コロナウィルスによる非常時ゆえ、ご理解ご協力をお願いします。なお、感染拡大の状況や国の教育政策の動向によっては、この限りではありません。
1.夏休み期間中の平日授業日の設定
3か月間の休校による授業時間不足と学習内容未履修を補うため、夏休み期間と平日授業日期間を下記のように設定します。授業日には給食を実施します。なお、授業を行う教室のエアコンは完備しています。
1.夏休み期間
8月1日(土曜日)~16日(日曜日)
夏休み16日
2.平日授業日期間
7月21日(火曜日)~31日(金曜日)
授業日7日
8月17日(月曜日)~31日(月曜日)
授業日11日
3.給食実施日数
18日
2.中学校部活動の市内大会中止
中学校体育連盟の全国大会、東海大会、県大会、東三河大会の中止にともない、市内大会を中止します。中学3年生にとっては誠につらい決定ですが、コロナ禍のなか命より大切なものはありません。将来のスポーツができる機会に向け、志をもってあきらめずに自己修練に取り組んでください。
3.学校再開までの学習取組
家庭生活・・・オンライン学習
学校と家庭がオンラインで双方向につなげる「コラボノート」を導入していきます。ぜひ活用してください。ネットが使えない環境の児童生徒には、学校のパソコン教室を開放します。
学校生活・・・10人以下の分散少人数学級による学習支援日での学習
保護者承認のもと、感染防止策を講じて、学習支援日を設けます。各学校の計画に基づいて、通学の安全を第一に、通学団別、地区別、学年分割別、学級分割別、午前・午後分割別など、分散少人数学級にして実施します。参加できない児童生徒には、学習計画や資料が手元に届くようにします。
お問い合わせ
新城市 教育部 学校教育課
電話番号:0536-23-7607
ファクス:0536-23-8388
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎4階
<新城市ホームページ>
https://www.city.shinshiro.lg.jp/kosodate/kyoikuiinkai/gakko-kyoiku/school_programme.html
〇鳳来中より生徒の皆さんへ
全国中学校総合体育大会の中止からはじまり、本日、市内大会中止というお知らせがありました。
この休校中も、多くの生徒が夏の大会に向けてそれぞれ練習に取り組んでいたと思います。これは大変すばらしいことであり、ここで途切れてしまっては残念です。思い切りスポーツに取り組める日は必ずきます。その日を見据え、今の時間も大切にしていってほしいと思います。しっかりと前を向いてがんばっていきましょう。

以下にその内容を、転載します。
感染拡大防止と学校再開プログラム(2)
新城市教育長 和田 守功
ステイホームの連休を終えて、感染拡大が沈静化することを願うばかりです。休校期間が5月31日まで延長され、子供たちの在宅生活も長期に及ぶことになりました。学習・生活の両面で、学校再開への見通しをもって過ごすことが求められます。
先に、学校再開プログラムを公表しましたが、下記の事項を付け加えます。新型コロナウィルスによる非常時ゆえ、ご理解ご協力をお願いします。なお、感染拡大の状況や国の教育政策の動向によっては、この限りではありません。
1.夏休み期間中の平日授業日の設定
3か月間の休校による授業時間不足と学習内容未履修を補うため、夏休み期間と平日授業日期間を下記のように設定します。授業日には給食を実施します。なお、授業を行う教室のエアコンは完備しています。
1.夏休み期間
8月1日(土曜日)~16日(日曜日)
夏休み16日
2.平日授業日期間
7月21日(火曜日)~31日(金曜日)
授業日7日
8月17日(月曜日)~31日(月曜日)
授業日11日
3.給食実施日数
18日
2.中学校部活動の市内大会中止
中学校体育連盟の全国大会、東海大会、県大会、東三河大会の中止にともない、市内大会を中止します。中学3年生にとっては誠につらい決定ですが、コロナ禍のなか命より大切なものはありません。将来のスポーツができる機会に向け、志をもってあきらめずに自己修練に取り組んでください。
3.学校再開までの学習取組
家庭生活・・・オンライン学習
学校と家庭がオンラインで双方向につなげる「コラボノート」を導入していきます。ぜひ活用してください。ネットが使えない環境の児童生徒には、学校のパソコン教室を開放します。
学校生活・・・10人以下の分散少人数学級による学習支援日での学習
保護者承認のもと、感染防止策を講じて、学習支援日を設けます。各学校の計画に基づいて、通学の安全を第一に、通学団別、地区別、学年分割別、学級分割別、午前・午後分割別など、分散少人数学級にして実施します。参加できない児童生徒には、学習計画や資料が手元に届くようにします。
お問い合わせ
新城市 教育部 学校教育課
電話番号:0536-23-7607
ファクス:0536-23-8388
〒441-1392 愛知県新城市字東入船115番地 本庁舎4階
<新城市ホームページ>
https://www.city.shinshiro.lg.jp/kosodate/kyoikuiinkai/gakko-kyoiku/school_programme.html
〇鳳来中より生徒の皆さんへ
全国中学校総合体育大会の中止からはじまり、本日、市内大会中止というお知らせがありました。
この休校中も、多くの生徒が夏の大会に向けてそれぞれ練習に取り組んでいたと思います。これは大変すばらしいことであり、ここで途切れてしまっては残念です。思い切りスポーツに取り組める日は必ずきます。その日を見据え、今の時間も大切にしていってほしいと思います。しっかりと前を向いてがんばっていきましょう。
2020年05月08日
5月8日 生徒のみなさんへ
鳳中生のみなさん、おはようございます。
昨日、文書等の配達を行いました。今回、一番重要な連絡は「分散登校日」についてです。
分散登校については、通学時間や通学での「3密」を避けるために、各地域の小学校への登校(鳳来中部小学校は中学校)を行います。初めての試みに不安もありますが、久しぶりに出身小学校に登校するのはわくわくしますね。新型コロナウィルスの流行でいつも通りは通用しません。まずは、よいと思うことにどんどんチャレンジしていこうと思います。
みなさんと一緒に学習する日を楽しみにしています。



写真は鳳来学区の様子です。自然豊かな鳳来です。
昨日、文書等の配達を行いました。今回、一番重要な連絡は「分散登校日」についてです。
分散登校については、通学時間や通学での「3密」を避けるために、各地域の小学校への登校(鳳来中部小学校は中学校)を行います。初めての試みに不安もありますが、久しぶりに出身小学校に登校するのはわくわくしますね。新型コロナウィルスの流行でいつも通りは通用しません。まずは、よいと思うことにどんどんチャレンジしていこうと思います。
みなさんと一緒に学習する日を楽しみにしています。



写真は鳳来学区の様子です。自然豊かな鳳来です。