2020年05月28日

給食予行演習

令和2年5月28日木曜日。来週からの給食開始に向けて、コロナウイルス感染防止対応の予行演習をしました。では、その様子を見てみましょう。
さあ、授業が終わりました。給食の時間です。


まず、給食当番等が手洗いをしっかりします。ハンカチ等を忘れずに。アルコール消毒もします。そして、身支度をし、当番チェックを受けます。


配膳台や全員の机を消毒します。今までのものよりも濃度が高いので、手袋を着用します。学校で用意していますので、ご安心を。


取材の方もお見えになっています(笑)。


配膳する教室と食事をする教室を分けています。混雑を避けるために、順番に手洗いと消毒に進みます。


入口と出口の表示があるので一方通行です。セルフサービス方式でとっていきます。間隔をとって進みましょう。


食事をする教室(普段の教室)に戻り、あいさつまで静かに待ちます。


あいさつの前に、量の調節をします。食べ始めてからの「おかわり!」は、混雑等を避けるために、当面はなしです。残念。
「いただきます」のあいさつをしたら、やっと食べられますが、その前にマスクを外します。ふう~。  


Posted by 鳳来中学校 at 19:33今日の鳳来中学校

2020年05月28日

給食なしの午前中授業もあと1日


給食なしの午前中授業もあと1日となりました。6月の給食だよりも配られ、来週からは給食が実施されます。楽しみですね、
コロナウイルス対策として、配膳の仕方などが変わるので、注意してください。
下の写真は1年生の授業の様子です。できるだけ机と机の距離をとっています。中学校の生活に、少しは慣れてきたと思います。




  


Posted by 鳳来中学校 at 12:531年生の様子

2020年05月28日

朝は少し曇っていましたが、日中は晴れるそうです

少し曇りの朝、生徒の皆さんが登校してきました。

長い休みがあったので、まだリズムが戻らない子もいるかもしれません。あいさつに元気がない子がいました。

今日、新しい「リアルキャタピー」も登校してきました。写真では大きくみえますが、これはまだ4齢で、これからみかんの葉をモリモリ食べると思います。理科室にいますので、興味のある子は見に来てください。  


Posted by 鳳来中学校 at 08:30今日の鳳来中学校