2022年03月23日
2022年03月23日
学年集会
今日は年度末の学年集会がありました。
今年度の「まとめ」と来年度への「つなぎ」が行われていました。



技術室前や生徒玄関前の畑では、来年度に向けての準備が行われていました。
技術室前には小松菜が移植されました。
まだ小さいので、来年度にならないと収穫できないと思います。


生徒玄関前の畑は、一見何も植えられていないように見えます。
実は、土の中にジャガイモがあります。
こちらも、来年度の収穫となります。
来年度への動きが、あちらこちらで始まっています。
今年度の「まとめ」と来年度への「つなぎ」が行われていました。
技術室前や生徒玄関前の畑では、来年度に向けての準備が行われていました。
技術室前には小松菜が移植されました。
まだ小さいので、来年度にならないと収穫できないと思います。
生徒玄関前の畑は、一見何も植えられていないように見えます。
実は、土の中にジャガイモがあります。
こちらも、来年度の収穫となります。
来年度への動きが、あちらこちらで始まっています。
2022年03月23日
2022年03月23日
2022年03月23日
2022年03月23日
来賓玄関のクンシラン
今日の鳳来中の来賓玄関のクンシランの様子です。

新城・勝手に応援隊の方の記事に、同じオレンジ色のクンシランが掲載されていました。
「もう咲いているんだ」
と、驚きました。
鳳来中のクンシランも、この1年間、「強い日光にやられないように」「寒さにやられないように」と気を配り、来賓玄関で丁寧に育ててきました。
新城・勝手に応援隊の記事のクンシランは、温かいところで育てたのでしょうか?
鳳来中のクンシランは、まだ時間はかかりますが、順調に花芽が伸びているので、きっと立派な花が咲くと思います。
新城・勝手に応援隊の方の記事に、同じオレンジ色のクンシランが掲載されていました。
「もう咲いているんだ」
と、驚きました。
鳳来中のクンシランも、この1年間、「強い日光にやられないように」「寒さにやられないように」と気を配り、来賓玄関で丁寧に育ててきました。
新城・勝手に応援隊の記事のクンシランは、温かいところで育てたのでしょうか?
鳳来中のクンシランは、まだ時間はかかりますが、順調に花芽が伸びているので、きっと立派な花が咲くと思います。