2022年03月18日
令和4年度前期生徒会役員選挙
本日の6時間目に、令和4年度前期生徒会役員選挙が、オンラインで行われました。

演説は会議室で行われました。

「この方が緊張しなくていい」
という子もいました。

演説を聴くのは、遠く離れた各教室です。

じっと見ている子、メモをとっている子、様々でした。


結果は火曜日の朝にお知らせします。
演説は会議室で行われました。
「この方が緊張しなくていい」
という子もいました。
演説を聴くのは、遠く離れた各教室です。
じっと見ている子、メモをとっている子、様々でした。
結果は火曜日の朝にお知らせします。
2022年03月18日
楽しくクラスマッチ
2年生が体育館でクラスマッチをしていました。
生徒が企画・運営をしていました。


やっている子も見ている子も、楽しそうでした。

もうすぐ令和3年度が終わります。
令和4年度の鳳来中を背負っていく心構えはできていますね。
生徒が企画・運営をしていました。
やっている子も見ている子も、楽しそうでした。
もうすぐ令和3年度が終わります。
令和4年度の鳳来中を背負っていく心構えはできていますね。
2022年03月18日
ソメイヨシノの開花近づく
名古屋のソメイヨシノの開花予想が3月23日と出ていました。
それに合わせたように、大井川のソメイヨシノのつぼみも、順調にふくらんでいます。

よく見ると、ピンクの花びらが顔を出しているものもあります。

本当に、3月23日日に開花するかもしれません。

それに合わせたように、大井川のソメイヨシノのつぼみも、順調にふくらんでいます。
よく見ると、ピンクの花びらが顔を出しているものもあります。
本当に、3月23日日に開花するかもしれません。

2022年03月18日
3階に上がって
今日から2年生が3階に上がりました。


「景色が違います」
「新鮮な気持ちです」
「3年生に近づいた気がします」
という声がありました。

そんな中、
「疲れました」
という声がありました。
「どうした?」と聞くと、
「階段が意外と長いんです」
と言っていました。
「景色が違います」
「新鮮な気持ちです」
「3年生に近づいた気がします」
という声がありました。
そんな中、
「疲れました」
という声がありました。
「どうした?」と聞くと、
「階段が意外と長いんです」
と言っていました。
2022年03月18日
昨日の新鳳来支所の工事現場
写真は昨日の新鳳来支所の工事現場の様子です。

すごく高い所で、パワーショベルが活動していました。
そして、盛土の上に、プルーシートをかけていました。
本日はこれから雨模様になるので、それに備えてでしょうか。
本日は多いとき、10mm程度の雨が降るようです。
すごく高い所で、パワーショベルが活動していました。
そして、盛土の上に、プルーシートをかけていました。
本日はこれから雨模様になるので、それに備えてでしょうか。
本日は多いとき、10mm程度の雨が降るようです。
2022年03月18日
2022年03月18日
来年度に備えて
来年度、鳳来中学校の全校生徒数は、今年度より17名ほど増える予定です。
そのため、新しく椅子を購入していただきました。

ありがとうございました。
そして昨日は、今まで使った教室をきれいにして、ワックスがけを行いました。



本日卒業式を迎える鳳来地区の小学生の皆さん、できるだけ環境を整えてお迎えしますので、お楽しみに。
そのため、新しく椅子を購入していただきました。
ありがとうございました。
そして昨日は、今まで使った教室をきれいにして、ワックスがけを行いました。
本日卒業式を迎える鳳来地区の小学生の皆さん、できるだけ環境を整えてお迎えしますので、お楽しみに。