2021年01月07日

半世紀前の大平宿を見るチャンス!?

平成20年(2008年)からスタートした2年生の宿泊行事、大平宿での生き方発見教室。
その大平宿は、昭和45年(1970年)に住民が集団離村した集落です。
ここだけの話、離村から間もない、昭和47年(1972年)ごろの大平宿の様子を見ることができます。
CSの東映チャンネルを契約されておられましたら、「キイハンター第219話」をご覧ください。
画像のように、大平宿でロケをしています。


令和3年1月13日の午後3時からと、20日の午前9時からの2回放映されます。
南信州観光公社の方にも、画像の書き込みのように大平宿だと鑑定していただいています。


視聴できる方が限られてしまいますが、録画しておいて、不要不急の外出を避けてご覧ください。
なお、昭和44年(1969年)ごろの鳳来寺参道や大野付近でロケをした「プ○イ○ール」の話は機会があれば(笑)。  


Posted by 鳳来中学校 at 17:48今日の鳳来中学校

2021年01月07日

夕方になり、雪になってきました

夕方になって気温が下がり、雨から雪へとかわりました。


芝生の上が、少し白くなってきました。
鳳来の明日の最高気温は2℃ともいわれています。
寒くない服装で登校してください。  


Posted by 鳳来中学校 at 15:34共育

2021年01月07日

生徒が下校してから、空気がかわりました



今日は、生徒が下校してから、空気がかわりました。
風も強くなり、日本海側から雲が流れてきて、時折霧雨が降っています。

梅の花も、少し寒そうでした。
明日はもっと寒くなるそうです。
  


Posted by 鳳来中学校 at 13:47共育

2021年01月07日

避難訓練や、3年生は面接練習がありました

今日の避難訓練は、地震で幸橋や栄橋が崩落したという設定で行われました。



橋が崩落しても、全員無事避難しました。


3学期が始まったばかりですが、3年生は面接練習をしていました。  


Posted by 鳳来中学校 at 13:13今日の鳳来中学校

2021年01月07日

放送での始業式

本日の3学期始業式は、放送で行いました。


始めは緊張して話を聞いていました。

後半は楽しいお話もあり、笑いもおきていました。  


Posted by 鳳来中学校 at 10:26今日の鳳来中学校

2021年01月07日

なかなか太陽が顔を見せません


今朝はまだあまり冷え込みもなく、風もありません。
朝、なかなか太陽が顔を見せませんので、寝起きが悪い子もいたかもしれません。

地域によって多少異なりますが、今日・明日が一番日の出が遅い日です。
明後日からは少しずつ日の出が早くなりますので、ご安心ください。

今日から3学期、生徒は元気よく登校してきました。  


Posted by 鳳来中学校 at 08:07今日の鳳来中学校