2020年11月28日

部活動再開

期末テスト週間で休みになっていた部活動が再開しました。

吹奏楽部は、新チームになって初めての紹介です。


テニス部は、雨の心配もなく、のびのびできますね。
バスケット部や弓道部、卓球部なども活動していました。
後で紹介があるかもしれません。  


Posted by 鳳来中学校 at 09:03部活動

2020年11月28日

紅葉の穴場スポット

鳳来中の紅葉の穴場を紹介します。

家庭科室の奥、技術室の横の紅葉です。




下から見ると、このような感じです。


生徒棟から管理棟に向かう橋のところのカエデは、枝が橋にかかってきたので本年度剪定しました。
そしたら、下から緑の葉が出てきて、今も全く紅葉する気配がありません。
木の勢いがあると、紅葉しにくいのでしょうか?

  


Posted by 鳳来中学校 at 08:30共育

2020年11月28日

もっくる新城から鳳来へ向かうときは、お気を付けおください

10月末に、新城インターチェンジ付近の道路の車線が増えました。

増えたのはいいのですが、もっくる新城から鳳来方面へ向かう場合、右の車線の車がスピードを出して前に行き、左の車線に入ってきます。鳳来に帰ってくるときはゆとりを持ち、十分お気をつけください。
  


Posted by 鳳来中学校 at 08:00共育

2020年11月27日

学校保健委員会

本日の5時間、3年生を対象に、「薬の正しい使い方」について学校保健委員会が開かれました。
講師は学校薬剤師さん、保健委員によるアンケート結果の発表もありました。
保護者の方もご参加くださり、ありがとうございました。



「薬を使うときは、使用上の注意を読んで、適切な使用回数、時間、用量などを守ってください」
「薬には副作用があります。また、複数の薬を飲むことは、好ましくない影響を及ぼすことがあります」
「クスリにはリスクがあることを覚えておいてください」
などのお話がありました。
生徒の感想に、
「『薬は道具である』という言葉が印象的でした。薬を飲むときは、その性質を理解し、使用上の注意を守り、決められた時間に飲むように気を付けたいと思いました。薬物の中にタバコや酒(アルコール)なども含まれていることに驚きました。薬の中には、予防のために飲んではいけないものもあるので、気を付けたいと思います」
というものがありました。これからの長い人生に生かすことができますね。

  


Posted by 鳳来中学校 at 17:44今日の鳳来中学校

2020年11月27日

期末テスト最終日の様子です

期末テスト最終日も、真剣にテストを受ける姿がありました。




この写真が最後の教科を受けているところです。
終えた後は、安堵の表情がありました。  


Posted by 鳳来中学校 at 16:18今日の鳳来中学校

2020年11月27日

期末テスト最終日の朝


期末テスト最終日、朝日の中、生徒が登校してきました。
中には、勉強の確認をしながら「鳳来の峰」を歩いてくる生徒もいました。

二宮尊徳氏顔負けですね。  


Posted by 鳳来中学校 at 09:47今日の鳳来中学校

2020年11月26日

公共交通機関待ちの生徒

期末テスト2日目が終わり、給食を食べて下校となりましたが、
公共交通機関待ちの生徒は、その間も勉強に励んでいました。

頑張れ鳳中生!!!  


Posted by 鳳来中学校 at 15:47今日の鳳来中学校

2020年11月26日

明後日(11月28日)PTA教育講演会


明後日(11月28日)、PTA教育講演会を開催いたします。
現在20名はど参加予定者がいます。まだ少し余裕がありますので、参加を希望される方は申し込んでください。  


Posted by 鳳来中学校 at 15:40共育

2020年11月26日

お昼の鳳中上空

12時から40分ほど、鳳来中の上空が、このような雲に覆われていました。




寝っ転がってみていると、頭が「モワーー」となりました。  


Posted by 鳳来中学校 at 12:58今日の鳳来中学校

2020年11月26日

鉛筆の持ち方

下の写真は、鉛筆の持ち方のいい子です。
いい持ち方の子は、はしも上手に持てます。

12月の給食だよりに、はしの正しい持ち方が載ります。
鉛筆もはしも、正しく持てるようにしていきましょう。  


Posted by 鳳来中学校 at 12:04共育