2020年11月29日
今日の様子

空には秋の雲ですが、鞍掛山周辺は、冬の装いです。
明日で11月も終わり、師走に入ります。
太陽が沈むころ、月が出てきました。今日は旧暦の10月15日。今夜はきれいな月が見られます。
最後は、鳳来の猫です。
狛犬や番犬のように、入り口を守っていました。「番猫」ですね。
2020年11月29日
令和2年度PTA教育講演会開催
昨日(11月28日)設楽原歴史資料館にて、PTA教育講演会を開催しました。
演題は「地元の人も知らない、鳳来や新城の歴史」で、講師は館長さんでした。
島田城が田峯や作手の城とのつながりで重要だったことや、鳳来寺や秋葉神社(浜松市)との関係で、巣山が重要地点だったことなど、地元の人でも知らない、今では考えられないようなことを知ることができました。




お話の中に「エール」や「麒麟がくる」「おんな城主直虎」なども出てきて、1時間20分があっという間でした。大学の歴史学の講義のようでした。
演題は「地元の人も知らない、鳳来や新城の歴史」で、講師は館長さんでした。
島田城が田峯や作手の城とのつながりで重要だったことや、鳳来寺や秋葉神社(浜松市)との関係で、巣山が重要地点だったことなど、地元の人でも知らない、今では考えられないようなことを知ることができました。



お話の中に「エール」や「麒麟がくる」「おんな城主直虎」なども出てきて、1時間20分があっという間でした。大学の歴史学の講義のようでした。