2020年11月28日
弓道部も、期末テストを終えて久しぶりに
期末テストを終え、久しぶりに弓を引きました。弓具店の先生や外部講師の先生にも、ご指導いただきました。1年生は「取り矢」の仕方を覚えました。この時期は平日の練習時間が短いため、休日練習は貴重な時間です。


2020年11月28日
夏の植物も頑張っています
今年はカボチャの収穫は終わってしまいましたが、夏の植物がまだ頑張っています。






千日紅(センニチコウ)は、パンジーと入れ替えたいけど、なかなか抜く決断ができません。
写真だけ見ると夏のようですが、全て11月28日に撮影したものです。
昨年は冬至にカボチャを収穫しました。今年はもうツルが枯れてしまいました。なぜでしょう?





千日紅(センニチコウ)は、パンジーと入れ替えたいけど、なかなか抜く決断ができません。
写真だけ見ると夏のようですが、全て11月28日に撮影したものです。
昨年は冬至にカボチャを収穫しました。今年はもうツルが枯れてしまいました。なぜでしょう?
2020年11月28日
部活動再開
期末テスト週間で休みになっていた部活動が再開しました。

吹奏楽部は、新チームになって初めての紹介です。

テニス部は、雨の心配もなく、のびのびできますね。
バスケット部や弓道部、卓球部なども活動していました。
後で紹介があるかもしれません。
吹奏楽部は、新チームになって初めての紹介です。
テニス部は、雨の心配もなく、のびのびできますね。
バスケット部や弓道部、卓球部なども活動していました。
後で紹介があるかもしれません。
2020年11月28日
紅葉の穴場スポット
鳳来中の紅葉の穴場を紹介します。

家庭科室の奥、技術室の横の紅葉です。


下から見ると、このような感じです。
生徒棟から管理棟に向かう橋のところのカエデは、枝が橋にかかってきたので本年度剪定しました。
そしたら、下から緑の葉が出てきて、今も全く紅葉する気配がありません。
木の勢いがあると、紅葉しにくいのでしょうか?


家庭科室の奥、技術室の横の紅葉です。

下から見ると、このような感じです。
生徒棟から管理棟に向かう橋のところのカエデは、枝が橋にかかってきたので本年度剪定しました。
そしたら、下から緑の葉が出てきて、今も全く紅葉する気配がありません。
木の勢いがあると、紅葉しにくいのでしょうか?
2020年11月28日
もっくる新城から鳳来へ向かうときは、お気を付けおください
10月末に、新城インターチェンジ付近の道路の車線が増えました。

増えたのはいいのですが、もっくる新城から鳳来方面へ向かう場合、右の車線の車がスピードを出して前に行き、左の車線に入ってきます。鳳来に帰ってくるときはゆとりを持ち、十分お気をつけください。
増えたのはいいのですが、もっくる新城から鳳来方面へ向かう場合、右の車線の車がスピードを出して前に行き、左の車線に入ってきます。鳳来に帰ってくるときはゆとりを持ち、十分お気をつけください。