2022年12月15日
♪あなたから私へ 私からあなたへ
令和4年12月15日木曜日、今日も冬らしい天候でした。1年生の保健体育も持久走です。駅伝形式で走りました。あなたから私へ、私からあなたへ襷をつなぎます。写真はゴールシーンなので、ここまでです。

走れば苦しいのです。だから、走り終わって大の字になったり、座ったりしても、おかしくありませんよ。


走れば苦しいのです。だから、走り終わって大の字になったり、座ったりしても、おかしくありませんよ。

2022年12月14日
さつプロは続く!
さつプロの快進撃は止まりません!
今日は、いもきんとんを作り、それを職員にプレゼントしてくれました!

いもきんとんの説明と先生方へのメッセージを代表生徒が読みました。

その後、一人一人に手渡ししてくれました。
ラッピングが素敵だったので、食べるのを躊躇しました。
しか~し、やっぱり美味しそうだったので我慢できずにすぐに食べました!
予想通り、とても美味しいいもきんとんでした。
今日もありがとう!
今日は、いもきんとんを作り、それを職員にプレゼントしてくれました!

いもきんとんの説明と先生方へのメッセージを代表生徒が読みました。

その後、一人一人に手渡ししてくれました。
ラッピングが素敵だったので、食べるのを躊躇しました。
しか~し、やっぱり美味しそうだったので我慢できずにすぐに食べました!
予想通り、とても美味しいいもきんとんでした。
今日もありがとう!
2022年12月13日
♪争いたえない この世の中に
昨日(12月12日)、漢検が選んだ「今年の漢字」が発表されました。「戦」です。
新型コロナウイルスとの戦いもまだまだ続きますが、焦らず慌てず、一つ一つ続けましょう。

一方、3年生の私立高校入試受験者は、ネット志願者登録をします。こちらの戦いもこれからですね。焦らず慌てずに!
新型コロナウイルスとの戦いもまだまだ続きますが、焦らず慌てず、一つ一つ続けましょう。

一方、3年生の私立高校入試受験者は、ネット志願者登録をします。こちらの戦いもこれからですね。焦らず慌てずに!
2022年12月13日
嬉しいRenewal

本日、嬉しいことがありましたので、報告します!
来賓玄関に飾ってあった、「ようこそ鳳来中へ」という掲示が、新しくなりました!
変えてくれたのは、Aクラスと3年生の生徒です。
嬉しかったのは、「変えていいですか?」と生徒から言ってくれたからです!
本物は、写真よりも素敵です!
学校に来た際は、ぜひ来賓玄関ものぞいてみてください。
2022年12月10日
1年生大会&2年生研修大会
女子ソフトテニスの1年生大会と2年生研修大会が行われました。
1年生にとって初めての大会で緊張もありましたが、1ペアが3位に入賞しました。
2年生研修大会も同じく3位入賞でした。
まだまだ課題もあるので、これからの練習をがんばっていきます。

1年生にとって初めての大会で緊張もありましたが、1ペアが3位に入賞しました。
2年生研修大会も同じく3位入賞でした。
まだまだ課題もあるので、これからの練習をがんばっていきます。


2022年12月09日
心温まるプレゼント

職員室に戻ってくると、机上に素敵なプレゼントが!
「これを見て、元気をだしてください」
とのメッセージも。
Aクラスの生徒からの素敵なプレゼントです。
2学期も残りわずかですが、これでがんばれます!
ありがとうございます!
2022年12月09日
のぞいてみました 2年生編
本日は、2年生をのぞいてみました!

A組は、国語で2種類の説明文を読み比べ、表現方法のよさを比較していました。

B組は、平行四辺形の性質を証明しました。級友と相談しながら証明を完成させています。
どちらのクラスでも、しっかりと考えている姿が見られ、よい雰囲気で授業が行われています。

A組は、国語で2種類の説明文を読み比べ、表現方法のよさを比較していました。

B組は、平行四辺形の性質を証明しました。級友と相談しながら証明を完成させています。
どちらのクラスでも、しっかりと考えている姿が見られ、よい雰囲気で授業が行われています。
2022年12月08日
♪月も火星もはるかに超えて
令和4年12月8日木曜日の満月は、今年最後の満月で、アメリカの農事歴で「コールドムーン」と呼ばれるそうです。

さらに、「衝(しょう)」に入り、最も明るく輝く火星が満月に寄り添うように観測できるというのですが、少し雲があり、火星が見えません。皆さんは見えましたか?
さらに、「衝(しょう)」に入り、最も明るく輝く火星が満月に寄り添うように観測できるというのですが、少し雲があり、火星が見えません。皆さんは見えましたか?
2022年12月08日
のぞいてみました! 3年生編

A組をのぞいてみると、円周角の定理について学習していました。
納得がいくまで、教科担当に質問をしています。

B組はというと、英語の長文読解をしていました。
一人一人が、丁寧に英文を読み取っています。
さすが3年生です。
「納得がいくまで」
「丁寧に」
学習をしていく中で、大切なポイントですね。
2022年12月07日
個人懇談会1日目

本日から、個人懇談会が始まりました。
保護者の皆様には、お忙しい中、学校まで来ていただき、ありがとうございます。

2学期の保護者アンケートも、生徒玄関で回収しています。
よりよい学校にしていきますので、忌憚のないご意見をいただけたらと思います。