2021年12月08日
夕焼けがきれいでした
今日の夕方の西の空の様子です。

夕焼けがきれいでした。
夕焼けになる前の雲もかっこよかったので、きっときれいな夕焼けになると思っていました。

これが夕焼けになる前の雲の様子です。
夕焼けがきれいでした。
夕焼けになる前の雲もかっこよかったので、きっときれいな夕焼けになると思っていました。
これが夕焼けになる前の雲の様子です。
2021年12月08日
2021年12月08日
社会の授業(12月8日太平洋戦争開戦、鎌倉時代の元寇)
80年前の1941年12月8日に、太平洋戦争が始まりました。1年生と2年生の社会の授業の冒頭で、開戦当時のアメリカの新聞、ハワイの真珠湾にある戦争記念館(沈没した戦艦アリゾナの上にある慰霊碑)の資料、当時や現在の真珠湾の写真を見ながら、戦争について考えました。
1年生の元寇の授業では、フビライ・ハン(皇帝)、モンゴル人に支配されていた宋(中国)や高麗(朝鮮)の人々、御家人など様々な立場で多面的に考えました。そして、元から送られた国書に返事をするか、北条時宗の判断は正しかったのかの論点で、ディベート的な話し合いをしました。現在の国際関係、身近な人と人の関係においても、参考になる学びができました。
2021年12月08日
もうすぐ個人懇談会スタート
写真は4時間目の授業の様子です。
「今日は個人懇談会がある」と言っている生徒がいました。緊張する子もいるかもしれません。
メールでもお知らせいたしましたが、保護者アンケートにご協力ください。
学年の廊下や生徒玄関に、提出するものが置いてあります。ご都合のいいところにお出しください。
もうすぐ個人懇談会スタートです。