2021年05月09日

鳳来中の梅

昨年の12月16日から咲き始めた鳳来中の梅は、もう収穫できるくらいまで大きくなっています。
まだ沖縄奄美地方が梅雨入りしただけですが、さすが鳳来中の梅、早いです。

  


Posted by 鳳来中学校 at 19:00共育

2021年05月09日

休日の、旧海老小学校

旧海老小学校から見える高畑の気高き峰は変わりません。

遊具は少し錆びてきました。
運動場を走り回る子がいないので、いちめん草に覆われ、土が見えなくなっています。

  


Posted by 鳳来中学校 at 18:00共育

2021年05月09日

ブルーベリーの花の蜂「続編」

まだブルーベリーの花が咲いていて、蜂も来ていました。

よく見ると、足に白い花粉をつけていました。
「ブルーベリーの花粉は白いのかな」と思いました。  


Posted by 鳳来中学校 at 16:40共育

2021年05月09日

今年もアゲハ蝶の産卵の季節がきました

まだ理科室には、昨年のサナギがいますが、今年もアゲハ蝶の産卵の季節がきました。

写真の中央にある小さな丸いものが、5秒前に産んだアゲハの卵です。



すでにフン型の幼虫もいるので、産卵は少し前にも行われていたようです。


ところで、理科室のサナギは、生きているのでしょうか???  


Posted by 鳳来中学校 at 11:00共育

2021年05月09日

休日の鳳来の子牛の角や・・・


鳳来の子牛の角です。まだ生え始めなので、かわいいです。

鳳来の親牛の舌です。

触ると、とてもザラザラしているのがわかります。  


Posted by 鳳来中学校 at 07:00共育