2024年01月18日

2年数学で



数学の自由進度学習が大詰めを迎えています。
8つの目標をクリアした生徒も増えてきました。
次は、復習をするのか、難問に挑戦するのかを各自で決めて取り組みます。
中には、公立高校入試に挑戦している生徒もいます。

ちなみに、冬休みに家庭で数学の自由進度学習に取り組んだ生徒は学年で23人。
振り返りには、「家でもやってきます」と書く生徒も増えてきました。  


Posted by 鳳来中学校 at 17:232年生の様子今日の鳳来中学校

2024年01月17日

卒業プロジェクト その1

卒業までの登校日は残り35日を切りました。卒業までのカウントダウンが始まる頃ですね。
3年生では、新城市や鳳来地区に愛着をもって卒業してほしいと願い、市の発展のために熱い思いをもって活動している方からお話を聞く機会を設けました。

以下は感想の一部です。
「高校で学んだことを新城市に還元したい」「地元に恩返しがしたい」「新城を大切にして過ごしたい。鳳来中で出会った仲間を大切にして過ごしたい」「自分の成長を見守ってくれていた地域の方の顔が浮かんできました」「自分が大人になっても、自分が育ったこの町でこの新城のよさを伝えていきたい」

本校の卒業生の中にも、若者議会のメンバーとして新城市のために活動している方が多くいます。いつまでもふるさとを大切にしていきたいものですね。




  


Posted by 鳳来中学校 at 18:243年生の様子共育

2024年01月17日

がんばれ!受験生!

令和6年1月16日(火)は、私立推薦入試でした。
きっと今までのがんばりを発揮してきたと思います。学校にいた3年生は、受験を想定してテストを受けていました。
受験本番がスタートしました。

風が冷たく寒い一日でした。そんな寒さの中、大井川の大きな梅の花が咲き始めています。桜の木の蕾も春に向けて準備をしています。
来賓玄関にはクリスマスローズが飾られています。クリスマスローズは、開花が受験の時期であること、花びらが5枚であること、花が終わっても散らないことから、「合格花」といわれるそうです。がんばれ!受験生!
  


Posted by 鳳来中学校 at 18:233年生の様子今日の鳳来中学校

2024年01月16日

学年末スタートの一コマ〜今月の1枚から〜

鳳来中学校の屋外掲示板(職員出入口横)には「写真による今月の1枚」コーナーがあります。
本写真は3学期の始業式を校長室からZOOMで配信したときの様子です。(撮影は校長)

毎日、生徒の登下校を見守る掲示板。
鳳中生の生活が安全で楽しく、活気あるものになることを願う言葉や作品であふれています。


  


Posted by 鳳来中学校 at 15:11今日の鳳来中学校共育

2024年01月15日

能登半島地震災害義援金にご協力ありがとうございます!

令和6年1月15日月曜日、石川県令和6年能登半島地震災害義援金を振り込みました。


先日のブログで紹介したとおり、3年生有志が発起人となり、全校生徒や保護者の皆さんにお声掛けしたところ、112,477円もの義援金をいただきました。ありがとうございます。早速、郵便局から振り込みました(写真参照)。


  


Posted by 鳳来中学校 at 18:09今日の鳳来中学校共育

2024年01月15日

1年生:総合的な学習の時間「社会人に学ぶ会」(キャリア教育)



 令和6年1月15日月曜日、1年生は総合的な学習の時間にお二人の講師をお招きしました。
 今泉さんは、専門学校や他県の施設で学び、経験を積み、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師、アスレチックトレーナーなど、国家資格や協会公認資格をいくつかとりました。プロ選手、国体チーム、県代表チームのトレーナーなどの経験もあります。現在は、地元の学校やクラブチームのトレーナーなどを行いつつ、東三河の健康寿命が日本一になるような目標を掲げて、仕事に取り組んでいます。
 岡さんは、大学の健康科学部栄養科学科で学び、管理栄養士の資格を取りました。高校生のサッカー部活動で大きなけがをし、ケガをする原因に食事が関係あることを学び、管理栄養士を目指しました。管理栄養士として、W杯スピードスケート出場選手、女子プロリーグサッカー選手、全日本大学生や全国高校総体出場選手(サッカー、陸上、バスケ)など、500名以上の相談実績もあります。チームサポートの面では、豊川高校サッカー部(女子)指導、サッカークラブチーム栄養講座(刈谷、豊橋)、Jr.アスリート保護者向け栄養講座も行っています。
 1年生は、今泉さんが担任の先生に行った施術を間近で見ました。筋肉や骨の説明を聞き、洗練された指の動きや電気刺激で動く担任の先生の筋肉を見て驚きました。岡さんの話では、「期待に応える責任」「選手の考えを否定しない。選手の声を聴く。選手ができる工夫を提案する」「今、夢がなくても大丈夫。やりたいことが見つかる。怖がらずに挑戦することが何かにつながる」などの言葉に感銘を受けていました。
  


Posted by 鳳来中学校 at 17:471年生の様子今日の鳳来中学校共育

2024年01月12日

英語とともに富士山を描こう!

1年生の英語で富士山(Mt.Fuji)について勉強しました。(New Horizon 1:Let's Read1)
それぞれが調べた情報を入れて、富士山の絵を描いてみました。

各自、ユニークな情報を見つける中で、

ーindependent stratovolcano(独立成層火山)
ーspring water(湧き水)
ーPrince Shotoku(初めて富士登山をした人と言われているようです。)
ーconifer & hardwood(針葉樹に広葉樹)

などの言葉をスイスイと絵の中に入れる皆さんは頼もしい!
作品はどれも力作ばかり。

これからもLet's enjoy studying English!
Good luck!

  


Posted by 鳳来中学校 at 16:37今日の鳳来中学校

2024年01月11日

被災地のためにできることを

能登半島地震の被災者の方々の力になりたいと、3年生の有志メンバーが声を上げ、鳳来中学校での募金活動の準備を進めています。


思いを感じ取ったメンバーも一緒になって、活動し始めました。




鳳中生として、少しでもできることを!という思いがあるようです。
明日から実施予定です。3年生の思いにご協力よろしくお願いします。  


Posted by 鳳来中学校 at 19:58

2024年01月10日

S-1グランプリ 優秀賞受賞!

愛知県美浜自然の家から、鳳来中学校をS-1グランプリの優秀賞に決定したと連絡がありました。


令和5年4月から11月までの間に美浜自然の家を利用した学校団体を対象に開催した、清掃一番グランプリの優秀校とのことです。


8月に2年生が生き方発見教室で美浜自然の家を利用しました。


最優秀賞、パーフェクト賞、優秀賞の中で、ただ1校の中学校です。


掃除大臣、副大臣を中心に、「来たときよりも美しく」できましたね。  


Posted by 鳳来中学校 at 16:562年生の様子今日の鳳来中学校

2024年01月09日

みんなの笑顔が素敵でした!









3学期が始まりました!
みんなの笑顔が輝いていました!
やっぱり、学校にはみなさんが必要ですね!  


Posted by 鳳来中学校 at 18:11今日の鳳来中学校