2023年11月27日
明るい社会づくり推進!
令和5年11月26日日曜日の午後、「愛知県明るい社会づくり推進 東三河地区大会 実践体験文 表彰と発表」が、新城文化会館で行われ、本校生徒も新城市議会議長賞を受賞しました。

大会式典に先立ち、オープニングを飾ったのは…

昭和63年に鳳来中学校の生徒により誕生した長篠陣太鼓中学部。

演奏する曲は大河ドラマ「どうする家康」の舞台になりました「長篠・設楽原の戦い」をイメージしたものです。(大会プログラムより)

鳳来中部防災フェスタを途中で抜けて参加したメンバーもいます。

東三河の小中学生、高校生や大学生、一般の方々を相手に響かせました。

大会式典に先立ち、オープニングを飾ったのは…

昭和63年に鳳来中学校の生徒により誕生した長篠陣太鼓中学部。

演奏する曲は大河ドラマ「どうする家康」の舞台になりました「長篠・設楽原の戦い」をイメージしたものです。(大会プログラムより)

鳳来中部防災フェスタを途中で抜けて参加したメンバーもいます。

東三河の小中学生、高校生や大学生、一般の方々を相手に響かせました。
2023年11月27日
何の授業!?

運動場では体育の授業を行っていました。よく見てみると、ランニングしている人がおり、ダッシュしている人がおり、サッカーをしている人もおり。
その理由は、それぞれが体力向上のための運動を考えて行なっているからだそうです。
共育駅伝の活躍に期待しています!
2023年11月27日
鳳来中部防災フェスタ2023
令和5年11月26日日曜日、鳳来中部防災・減災実行委員会主催の「鳳来中部防災フェスタ2023」が、鳳来中学校体育館とその周辺で行われました。そこに鳳来中学校生徒40余名がボランティアで運営に参加しました。
●炊き出し訓練・配食

「おにぎり」と「豚汁」の炊き出しです。

●避難者受付簿記入体験

記入体験の呼び込み、記入の仕方の指示、用紙の回収などを行います。

小さなお子さんのお相手も必要ですね。

●あばれる君ブース
段ボールを使ったスリッパを作ります。

●サランラップ活用術
災害に役立つ活用術の説明と実演です。

●災害時役立ちワーク
非常持ち出し袋に何を入れるか考えてもらいます。

●ミニ避難所展示
テントやベッド等を組み立て、モデル的な生活スペースの説明をします。

●救助犬活動
訓練のデモンストレーションを来場者の皆さんと参観。

●水消火器を使ってみよう
予防課職員の方の補助者として、消火器の準備をしています。

●防災○×クイズ

司会進行と盛り上げを依頼されました。防災講話の前座となりましたが、取材はここまで。

見て!感じて!楽しく学ぶ! 防災フェスタ2023でした。
●炊き出し訓練・配食

「おにぎり」と「豚汁」の炊き出しです。

●避難者受付簿記入体験

記入体験の呼び込み、記入の仕方の指示、用紙の回収などを行います。

小さなお子さんのお相手も必要ですね。

●あばれる君ブース
段ボールを使ったスリッパを作ります。

●サランラップ活用術
災害に役立つ活用術の説明と実演です。

●災害時役立ちワーク
非常持ち出し袋に何を入れるか考えてもらいます。

●ミニ避難所展示
テントやベッド等を組み立て、モデル的な生活スペースの説明をします。

●救助犬活動
訓練のデモンストレーションを来場者の皆さんと参観。

●水消火器を使ってみよう
予防課職員の方の補助者として、消火器の準備をしています。

●防災○×クイズ

司会進行と盛り上げを依頼されました。防災講話の前座となりましたが、取材はここまで。

見て!感じて!楽しく学ぶ! 防災フェスタ2023でした。