2022年11月11日
続・ 電流?電圧? 追究を進めて理解していこう
自分の理解度に応じて学び方を選択して実験を進めたり、級友と学び合ったりすることで、電気回路の特性やオームの法則について理解を深める2年生の授業の様子です。班または個人で、課題追究を進めます。

もう一度電圧計の使い方を復習してから課題に臨もう。
※説明文は、写真と一致しているわけではありません。以下同様です。

全員が実技テストに合格したから、次の課題に取り組もう。

前回休んでいたから、そこまで戻って一緒に教えてもらおう。

ダイヤルをゆっくり回しながら、データの変化を見つめています。

後半の課題では、見やすいレポート作りもあります。

「いい情報をつかんだ」と、他の班や個人との情報交換もあります。

実験に必要な準備や片づけもぬかりありません。

「じゃあ、次回はこの課題に挑戦だ」


もう一度電圧計の使い方を復習してから課題に臨もう。
※説明文は、写真と一致しているわけではありません。以下同様です。

全員が実技テストに合格したから、次の課題に取り組もう。

前回休んでいたから、そこまで戻って一緒に教えてもらおう。

ダイヤルをゆっくり回しながら、データの変化を見つめています。

後半の課題では、見やすいレポート作りもあります。

「いい情報をつかんだ」と、他の班や個人との情報交換もあります。

実験に必要な準備や片づけもぬかりありません。

「じゃあ、次回はこの課題に挑戦だ」
