2022年11月02日
鳳祭「えがお」拾遺集4
鳳祭「えがお」。合唱コンクールの後は、3年生のダンス、お昼をはさんで有志発表。そして、合唱コンクールの結果発表と表彰です。

閉会行事は、後期生徒会役員が担当します。
開会行事もそうですが、昨今は映像を上手く使っています。そして、その中には、多くの生徒が登場しています。

「鳳中花」を口ずさみながら、曲に合わせて体を揺らしています。




参観は、生徒のご家族に限定させていただきましたが、検温カードの提出等、ご協力ありがとうございました。

閉会行事は、後期生徒会役員が担当します。
開会行事もそうですが、昨今は映像を上手く使っています。そして、その中には、多くの生徒が登場しています。

「鳳中花」を口ずさみながら、曲に合わせて体を揺らしています。




参観は、生徒のご家族に限定させていただきましたが、検温カードの提出等、ご協力ありがとうございました。
2022年11月02日
来年度に向けて!

3年生は、高校入試に向けての進路説明会が行われました。
私立と公立での違いや入試日程など、多くの説明がありました。
一度聞いただけでは分からないこともたくさんあります。
分からないことは、いつでもよいので遠慮なくお尋ねください。

さて、2年生は何をしているのでしょうか?
楽しそうな声が聞こえてきます!
来年度の修学旅行に向けての班編成でしょうか。
コロナウイルスに邪魔されることなく、予定どおりに行えるとよいですね。
2022年11月02日
2022年11月02日
鳳祭「えがお」拾遺集2
3年ぶりの合唱コンクール。




当初は、保護者等の皆さんには、感染対策で、間隔を自由にとれるように床に座っていただく予定でした。しかし、会場準備をした際、「この合唱のひな壇の高さでは、生徒席が邪魔で見えないだろう」と3年生一同が気がつき、急遽イス席を用意したのでした。




当初は、保護者等の皆さんには、感染対策で、間隔を自由にとれるように床に座っていただく予定でした。しかし、会場準備をした際、「この合唱のひな壇の高さでは、生徒席が邪魔で見えないだろう」と3年生一同が気がつき、急遽イス席を用意したのでした。
2022年11月02日
鳳祭「えがお」拾遺集1
本日は、令和4年11月2日水曜日。午後、3年生は進路説明会を行います。
季節は一気に移っていきますので、10月29日の鳳祭の拾遺集も一気に紹介します。
前期生徒会役員による開会行事。

長篠陣太鼓の発表も3年ぶりです。

お腹にまで響いてきます。

吹奏楽部の発表です。まだまだ3年生は現役です。

季節は一気に移っていきますので、10月29日の鳳祭の拾遺集も一気に紹介します。
前期生徒会役員による開会行事。

長篠陣太鼓の発表も3年ぶりです。

お腹にまで響いてきます。

吹奏楽部の発表です。まだまだ3年生は現役です。
