2022年07月15日
濁流の大井川
令和4年7月15日金曜日、13時ごろの大井川です。

写真を見ると、ふ~ん、こんなものかという感じですが、実際の流れと音はすごかったです。

本日の別の記事では、いい感じの川音と雨音だったようですが、天気の急変は大変です。

夏休み前の連休です。何事もありませんように!

写真を見ると、ふ~ん、こんなものかという感じですが、実際の流れと音はすごかったです。

本日の別の記事では、いい感じの川音と雨音だったようですが、天気の急変は大変です。

夏休み前の連休です。何事もありませんように!
2022年07月15日
3年生 義務教育ラストの水泳授業

3年生が、水泳の授業に取り組んでいます。
1000m泳ぐのが目標です。
雨が降る中、お互いに泳ぎながら声をかけたり、見学者が励ましたりしながら、目標達成を目指します。

全員、見事に目標を達成させました。
ゴール後には、体育担当教師や級友とハイタッチ!
義務教育最後の水泳授業が終わりました。
ちなみに、もう1つのクラスは、激しい雨のため来週の火曜日に延期になりました。
2022年の水泳の授業は、19日が最終日です。
晴天のもと、気持ちよく終われるとよいです。
2022年07月15日
川音・雨音をききながら
Aクラスでは、習字の授業が行われました。
1年生は「天地」 2年生は「初志」 3年生は「創造」
文字の大きさやバランスに気をつけながら、書いています。



教室にいると、雨の音や川の流れる音がよく聞こえます。
それほど、静かに集中しながら練習しています。
1年生は「天地」 2年生は「初志」 3年生は「創造」
文字の大きさやバランスに気をつけながら、書いています。



教室にいると、雨の音や川の流れる音がよく聞こえます。
それほど、静かに集中しながら練習しています。