2020年09月23日
何をしているところでしょうか?
今日の鳳来中学校での出来事です。下の写真を見てください。
まずはグラウンドでの出来事です。

何を行っているところでしょうか?
次は理科室での出来事です。

何を行っているところでしょうか?これはちょっと難しいです。
この場にいた1年生はすぐにわかると思いますが・・・。
写真は2枚とも、真面目に行っていることです。
まずはグラウンドでの出来事です。
何を行っているところでしょうか?
次は理科室での出来事です。

何を行っているところでしょうか?これはちょっと難しいです。
この場にいた1年生はすぐにわかると思いますが・・・。
写真は2枚とも、真面目に行っていることです。
2020年09月23日
高校ってどんなところ?3
新城有教館高校の進学型文理系では、少人数指導や進学指導のために、多くのゼミ室が用意されています。
授業の様子ものぞかせてもらいました。
数学です。ここは二次不等式の授業です。他の教室では、三角関数や指数関数を学んでいました。

えっ?三角関数って何?
先日の○コちゃんに…で、サイン、コサインとか出ていたでしょう!?
他校の体験入学もまだ予定されています。その機会を進路選択に生かしましょう。
授業の様子ものぞかせてもらいました。
数学です。ここは二次不等式の授業です。他の教室では、三角関数や指数関数を学んでいました。
えっ?三角関数って何?
先日の○コちゃんに…で、サイン、コサインとか出ていたでしょう!?
他校の体験入学もまだ予定されています。その機会を進路選択に生かしましょう。
2020年09月23日
高校ってどんなところ?2
先日、新城有教館高校の見学会の様子を紹介しました。
何でしょう? どういうこと?ってあったけど、その答えは何ですかという声がありましたが、それは体験入学等で探してみましょう。
新城有教館高校は、進学型文理系とスペシャリスト養成専門系の二つの系を持つ総合学科です。いろんな施設や物品があります。
これは何に使うんでしょうか? もちろん答えは自分で見つけたり、考えたりしてね。
何でしょう? どういうこと?ってあったけど、その答えは何ですかという声がありましたが、それは体験入学等で探してみましょう。
新城有教館高校は、進学型文理系とスペシャリスト養成専門系の二つの系を持つ総合学科です。いろんな施設や物品があります。
これは何に使うんでしょうか? もちろん答えは自分で見つけたり、考えたりしてね。
2020年09月23日
鳳来中の彼岸花
先日お知らせしたように、鳳来中の大井川の土手には、毎年彼岸花が咲きます。
日当たりがあまりよくないので、写真のように弱々しい感じです。
ついでに、毎年体育館裏にひっそりと咲く、朝顔のようなオレンジ色の花を紹介します。
名前はわかりませんが、葉も朝顔に似ています。
2020年09月23日
連休明けの鳳来中学校
連休明けの鳳来中学校の様子です。

生徒は傘を持っての登校でした。


思いのほか雨は降ってこず、外での作業もでき、グラウンドも十分使える状態です。
先日ゴーヤの種の紹介をしましたが、地面に落ちた種から、もう芽が出ていました。気が早すぎですね。

生徒は傘を持っての登校でした。

思いのほか雨は降ってこず、外での作業もでき、グラウンドも十分使える状態です。
先日ゴーヤの種の紹介をしましたが、地面に落ちた種から、もう芽が出ていました。気が早すぎですね。
