2024年10月21日

鳳祭!しおり完成!

令和6年10月21日、月曜日。鳳祭(フェ二フェス)のしおりが完成したと、実行委員のしおり担当メンバーが届けてくれました。


今週末の鳳祭に向けて、実行委員も担当ごとに任務を進めています!

  


Posted by 鳳来中学校 at 17:08今日の鳳来中学校

2024年10月21日

走る! 繋ぐ! 東三河中学校駅伝大会

令和6年10月19日土曜日。新城総合公園で、東三河中学校駅伝大会が行われました。














女子の部は2位となり、11月9日土曜日、ここ新城総合公園で開催される愛知県中学校駅伝大会への出場権を獲得しました。
また、2つの区間で区間賞を受賞しました。















男子の部も奮闘しました。
応援ありがとうございました。



  


Posted by 鳳来中学校 at 07:30部活動

2024年10月18日

鳳祭&教育実習

鳳祭(フェニフェス)週間の折り返しとなりましたが、9月30日からの3週間の教育実習最終日となりました。2年生の英語を中心に、実習生がみんなのためにがんばっている姿、輝いていました。今度は、生徒の皆さんがフェニフェスで輝く番です。あと1週間、悔いのない取り組みをしてほしいです。


  


Posted by 鳳来中学校 at 17:02今日の鳳来中学校

2024年10月17日

どこからか歌声が!

令和6年10月17日木曜日。
鳳祭に向けた全校清掃の後、どこからか歌声が!?


歌声は運動場からでした


さあ、明日は中間発表会!  


Posted by 鳳来中学校 at 16:283年生の様子今日の鳳来中学校

2024年10月16日

教育実習生の英語の研究授業!







三週間の教育実習はあっという間でした!
本日10月16日、3限、2年生で英語の研究授業が行われました。
タイトルは「Let's give presentations about UD to your friends!」。
(ユニバーサルデザインについて友達にプレゼンテーションしよう!)

Unit5で学びを進めてきたユニバーサルデザインについてのミニプレゼンテーションです。

―プレゼンテーションの授業をやってみたい!

実習が進む中で、その思いを温めてきました。
普段の授業でのウオーミングアップの工夫(Q&AではUnit5の新出表現を出題するなどの工夫が見られました。)。
ペアディクテーション。(既習表現のペアディクテーション)
ユニバーサルデザインの実物を使った紹介とデモンストレーション。(ペットボトル、ジャム、消しゴム、缶など)
ICTを使った音読練習の工夫。(カラオケ音読にもチャレンジしました。)
内容に関する英問英答。(答え方のバリエーションについて生徒と共に学びました。)
そして、本日の「身の回りにあるユニバーサルデザインのプレゼンテーション」へと、一歩ずつ歩を進めてきました。

生徒が探してきたユニバーサルデザインの画像をワークシートに加え、誰もが取り組みやすい既習表現を生かしたワークシートを完成させました。
一コマの授業の中で、ウオームアップ、音読、プレゼンテーション原稿作成から発表、シートへの基本表現のまとめとアンケートへの回答まで、生徒とともにがんばりました。

振り返りではミライシードを活用したアンケートを作成し、日頃の授業実習の中で生徒の意識調査にも余念がありませんでした。

―プレゼンテーションは楽しかったです!
―みんなで協力して発表ができてうれしかったです!
―身の回りにはいろいろなユニバーサルデザインがあることが分かりました。

など、生徒から前向きな感想が続々と寄せられた本日の授業。
グループワークに一生懸命に取り組み、誰もが発言、発表する生徒たちも輝く時間になりました。

短い期間ではありましたが、生徒の英語学習への意欲を育て、学びを深めることにつながる学習について学んだ教育実習の三週間。
再び生徒とともに英語の学習ができる日がきますように。
Good luck!  


Posted by 鳳来中学校 at 18:302年生の様子今日の鳳来中学校

2024年10月15日

鳳祭特別日課スタート!



令和6年10月15日火曜日。26日の鳳祭に向けて、今日から特別日課がスタートしました。そこで、JR飯田線下校生徒の活動時間確保のために、庁用バスを利用させていただきます。
[解説]鳳祭とは?
鳳来中学校の文化祭を平成26年(2014年)度から鳳祭としています。鳳祭は「フェニックス・フェスティバル」、略して「フェニフェス」と読みます。
  


Posted by 鳳来中学校 at 16:41今日の鳳来中学校

2024年10月11日

邁進

邁進してます!



教育実習が始まり、早二週間が経とうとしています。
教育実習生も現場に慣れてきて、鳳来中の一員として大活躍しています。
その姿はまさに”邁進”!!!
この姿に刺激をうけて、鳳中生も邁進していきましょう。 Let’s 邁進!  


Posted by 鳳来中学校 at 20:542年生の様子今日の鳳来中学校

2024年10月11日

勝負!



2年生の体育の授業! スポーツチャンバラ!


狙いは手と胴だけです。


竹刀とは硬さも太さも長さも違います。


教員相手でも遠慮なく勝負!


縦割り班遠足の小学生にもやってもらえたらよかったんだけど、時間が合わなくて残念!
  


Posted by 鳳来中学校 at 18:302年生の様子今日の鳳来中学校

2024年10月11日

い・え・ち・ち・い・ご

令和6年10月11日金曜日。鳳来中部小学校の縦割り班遠足のコースの中に、鳳来中学校見学が設定されていました。


中学校や中学生の様子はどうでしたか?


校内に隠された6つの文字「い・え・ち・ち・い・ご」の謎を解いて、次の場所に移動していきました。


  


Posted by 鳳来中学校 at 18:02今日の鳳来中学校共育

2024年10月10日

教育実習生が授業を行いました

教育実習生が「友情」をテーマにした道徳の授業を行いました。
振り返りシートを見ると、
「けんかをしたときに自分の意見をバーって言っちゃって後悔するから、今日の話で相手の思いや考えを聞くって本当に大切なんだなって感じました。」
授業を通して、人間関係について学んだようです。


  


Posted by 鳳来中学校 at 18:302年生の様子今日の鳳来中学校