2024年07月05日

生き方を発見しました!と思うくらい!~2年生総合的な学習「地域講師を囲む会」〜

今日は2年生の生き方発見教室「地域講師を囲む会」の第二弾。
株式会社戸田工務店代表取締役と大高精工株式会社総務課から3名の皆さんをお招きし、大変心に残る時間を過ごしました。

海外への一人旅や父親との海外への旅を通して自分を見つめ直した戸田さんは一つの夢を見出します。それは「古民家を再生し、海外へ移築すること」。24年が経ち、家業を担う一人となった今、やっとその夢をかなえるときがきました。現代社会を取り巻く様々な事情をデータで示しながら、これからの私たちの生きる道を見出し、示してくださいました。大高精工株式会社の総務課の皆さんは、会社の魅力を仕事内容と福利厚生の厚さを豊富な画像資料と具体的な数字を示しながら、これからは仕事と家庭、趣味のバランスを取りながら働く時代だということを明言してくださいました。体験談を語るコーナーでは、例え夢をかなえることができなくても、社会人としてどう働き、よりよい人生を送るかが大切であることを語ってくださいました。

今日の二つの講座から、「失敗を恐れずに挑戦を続けること」「思ったことはすぐに行動に移すこと」こうした行動をへこたれずに続けていることが、それぞれの夢への階段を上ることにつながり、よりよい生き方をする一人の人間に成長していくこと」につながるのではないか・・・・。

講師の先生方、今日はご多忙な中、鳳来中学校2年生生徒のために貴重なお話をお話しくださり、心から感謝申し上げます。
今日のお話を聴いた生徒たちの未来が大きく花開くことを願っております。
本当にありがとうございました。

  


Posted by 鳳来中学校 at 17:142年生の様子