2023年03月16日

1年生クラスマッチ

本日、1年生最後のクラスマッチが行われました。
今までの通算成績はA組4勝、B組2勝です。
各競技で一進一退の攻防が繰り広げられました。
特にバスケットボールでは、ラグビーボールやスーパーボールを使って行い、なかなかシュートが決められず苦戦しながらも、1本決まると大きな歓声が上がりました。
結果は僅差でA組の勝利。大変盛り上がったクラスマッチでした。

  


Posted by 鳳来中学校 at 18:26今日の鳳来中学校

2023年03月15日

生徒会役員選挙

本日、令和5年度生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。
7名の立候補者が、自分の目指す学校についてしっかりと話してくれました。聞いている生徒も真剣な顔で聞いていました。
厳粛な雰囲気で行うことができました。



  


Posted by 鳳来中学校 at 18:04今日の鳳来中学校

2023年03月15日

SDGsを学ぶ!


本日、あみや商事さんを講師にお招きし、SDGsについてゲームをしながら学習しました。


この学習を通して、「持続可能な世界を築くためには、何をしたらよいだろう?」「SDGsの達成のために、自分はどんなことができるだろう?」と、一人一人が考えて、行動できるようになると嬉しいです。


誰一人取り残さないことも意識したいです。



  


Posted by 鳳来中学校 at 13:44今日の鳳来中学校

2023年03月14日

第55回卒業証書授与式3.14

令和5年3月14日火曜日。






暖かい春風の中、先週、インフルエンザで式に出られなかった3年生の第55回卒業証書授与式が行われました。学年閉鎖していた2年生も参列しています。そして、この日のために、卒業した仲間たちも集まってくれました。
♪われら鳳来中学校  


Posted by 鳳来中学校 at 18:11今日の鳳来中学校

2023年03月14日

にびの湯へのご来場ありがとうございました

令和5年3月14日火曜日。
学級閉鎖で閉館してしまった「にびの湯下(2Bの湯)」を本日、営業することができました。






卒業生の笑顔を見ると、一生懸命に準備をしてきてよかったなぁと思いますね。





卒業おめでとうございます。

  


2023年03月13日

鳳中フリータイム

放課後、『鳳中フリータイム』が実施されました。みんなそれぞれ場所を選んで、時間を過ごしました。
2階では数人の子たちが集まって年度末の計画を相談している様子でした。



今回から追加開放された卓球場では多くの生徒が集まり、楽しそうな声が聞こえてきました。卓球部の子たちがルールをみんなに教えたり、得点を数えたりする姿が見られました。



  


Posted by 鳳来中学校 at 18:29今日の鳳来中学校

2023年03月10日

鳳来の映えスポット



天気はいまいちでしたが、2Bは学校近くの河津の桜並木へ。
恥ずかしながら、Y氏は初めて来ました。
とても、とても、と~ってもきれいです!
  


Posted by 鳳来中学校 at 09:10今日の鳳来中学校

2023年03月08日

♪われら鳳来中学校

令和5年3月7日火曜日。第55回卒業証書授与式が行われました。
会場では、同窓会からの「祝 卒業」の看板が卒業生を見守っています。


第55回生の証書番号は、第9887号から第9949号。第10000号は近い!


先導はなくても、卒業生は自分たちだけで、保護者の皆さんと在校生、職員の見送りを受けて旅立ちます。


最後の最後には、保護者の皆さんも一緒に記念撮影。


♪われら鳳来中学校
  


Posted by 鳳来中学校 at 14:233年生の様子共育

2023年03月07日

卒業生を待つ!

令和5年3月7日火曜日。第55回卒業証書授与式です。
卒業生は式を終え、教室で最後の時間を過ごし、そして、在校生や保護者の皆さんに見送られます。
しかし、なかなか卒業生が教室から出てこないのが、卒業式のあるあるです。


その間、青く晴れた空の下、暖かい陽ざしをあびて在校生は待ちます。


ひたすら待ちます。


おっ、卒業生の担任の準備ができました。さあ、卒業生がやってきます!

  


Posted by 鳳来中学校 at 16:391年生の様子今日の鳳来中学校

2023年03月07日

卒業式のためならえんやこら

令和5年3月6日月曜日。翌日の第55回卒業証書授与式のために、地域の方が来賓玄関に花を活けてくださいました。いつもありがとうございます。


リーフレットに学校新聞を挟み込む。冷たいけれど、雑巾をすすぐ。


下駄箱の奥まで!


渡り板の下も!


スリッパの裏だって!


水回りもぬかりありません。


会場の仕上げ。シートの汚れをふき取る。


巻き尺を使って、イスをそろえる。


赤いカーペットを赤いテープで止める。


こうして、卒業証書授与式の準備が完了しました。


  


Posted by 鳳来中学校 at 15:131年生の様子共育