2021年10月13日
1年生の総合的な学習「鳳来発見!鳳来に生きる」
1年生の総合的な学習「鳳来発見!鳳来に生きる」では、本日バスに乗り、講師の原田氏(鳳来歴史編纂室長)の案内で、鳳来寺山山頂から傘杉が見える場所に行きました。その後は、旧田口線の海老駅跡地に行きました。田口線が通っていた当時の写真と現在の場所を照らし合わせながら説明を聞くと、感慨深いものがありました。
また、講師の湯浅氏(設楽原歴史資料館館長)の案内で、巣山収蔵庫に行きました。巣山収蔵庫には、国や県、市の指定文化財である仏像などが収められていました。春分の日だけ公開している貴重な物を、地元の方や市役所の方のはからいで、特別に見せていただきました。
2021年10月13日
教育実習生の研究授業
今日は、教育実習生の体育の研究授業がありました。
バスケットボールの3×3に取り組みました。

マンツーマンディフェンスで3×3のゲームをして、話し合いを行っていました。


「ディフェンスに背を向ける」「フェイントを入れてディフェンスから離れる」「バウンドパスを使う」「スクリーンを使う」
などの意見が出ていました。


話し合いを生かして、再びゲームをしていました。
バスケットボールの3×3に取り組みました。
マンツーマンディフェンスで3×3のゲームをして、話し合いを行っていました。
「ディフェンスに背を向ける」「フェイントを入れてディフェンスから離れる」「バウンドパスを使う」「スクリーンを使う」
などの意見が出ていました。
話し合いを生かして、再びゲームをしていました。
2021年10月13日
1~2ミリの雨が降る予報です
多くの生徒が傘を持っての登校となりました。

今日は午前中に、1年生の鳳来名所視察があります。
講師の湯浅氏と原田氏にも同行していただき、2台のバスで出かけていきました。


雨がなるべく少なく、いい視察ができることを願います。
今日は午前中に、1年生の鳳来名所視察があります。
講師の湯浅氏と原田氏にも同行していただき、2台のバスで出かけていきました。
雨がなるべく少なく、いい視察ができることを願います。